公衆無線LAN(Hanno Free Wi-Fi)の設置について
飯能駅北口のHanno Free Wi-Fiの復旧について(8月20日15時現在)
機器の不具合により、使用を停止していた飯能駅北口のHanno Free Wi-Fiは復旧作業を行い、
使用を再開しましたのでお知らせします。
ご不便をおかけしましたが、今後ともHanno Free Wi-Fiをご活用ください。
公衆無線LAN(Hanno Free Wi-Fi)を設置しました
一定の条件のもと無料でインターネットに接続できる公衆無線LANのアクセスポイントを設置しています。
【設置場所】
◆SSID:「Hanno Free Wi-Fi」
・市役所本庁舎1階
・市役所本庁舎別館1階
・各地区行政センター(13か所)
・市民会館
・市民体育館
・市民球場
・美杉台公園管理事務所
・飯能観光案内所「おみやげショップ夢馬」
・飯能観光案内所「ぷらっと飯能」
・博物館
・保健センター
・図書館
・子ども図書館
・市民活動センター
・トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
・トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園「カフェ プイスト」
・子育て総合センター
◆SSID:「Hanno_Free_Wi-Fi」
・飯能駅北口ロータリー周辺
飯能駅北口ロータリー周辺公衆無線LAN利用可能エリア(ファイル名:5515.pdf サイズ:501.21KB)
Hanno Free Wi-Fi について
端末が契約している通信事業者に関係なく一度登録することで、1回60分(1日の回数制限なし)インターネットに接続することができます。
接続方法
「光ステーション(フレッツ・ポータル)」による接続方法
1.「Hanno Free Wi-Fi」 の設置場所で、Wi-Fi 対応端末(スマートフォン・PC等)のWi-Fi 機能を有効にしてください。
2.接続可能なSSIDの一覧から「Hanno Free Wi-Fi」または「Hanno_Free_Wi-Fi」を選択し、接続します。
※インターネット接続にはメールアドレスによるユーザー登録が必要です。
※ユーザー登録画面は接続後に表示されます。
詳しい操作方法はこちらをご参照ください。
詳しい操作方法はこちらをご参照ください。
「Japan Connected-free Wi-Fi」による接続方法
「Hanno Free Wi-Fi」 はNTTBP が提供する認証アプリ 「Japan Connected-freeWi-Fi」 でもご利用いただけます。
これにより、一度アプリの利用登録を行えば、「Hanno Free Wi-Fi」 エリアに加え、既に 「Japan Connected-free Wi-Fi」 に参画いただいている他のエリア(日本全国の主要空港、主要駅、観光施設など)も、簡単に近くのWi-Fiスポットを検索でき、ワンタップでWi-Fiに接続できます。
1.スマートフォン(Android 又はiOS)用アプリ 「Japan Connected-free Wi-Fi」をインストールします。
2.「Hanno Free Wi-Fi」の設置場所で、インストールしたアプリを起動し、「Connect」ボタンを押します。
※「Japan Connected-free Wi-Fi」の利用には、メールアドレスによる利用登録が必要です。
※スマートフォン(Android 又はiOS)のみ利用可能な方法です。 詳しい利用方法等についてはNTTBPホームページ「Japan Connected-free Wi-Fi」をご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ
企画部 情報戦略課 ICT推進担当
電話番号:042-978-5096 ファクス番号:042-974-0311
お問い合わせ