メニュー
文字サイズ
小
中
大
背景色
黒
青
白
読み上げ
言語を選択
英語
韓国語
中国語(簡体)
サイトマップ
お問い合わせ
アクセス
検索
する
暮らし・生活
新型コロナウイルス感染症に関する情報
戸籍住民票・パスポート・窓口案内
マイナンバーカード
税金
防災・災害援護・危機管理
防犯・交通安全
公共交通
ごみ・リサイクル
環境・衛生・動植物
移住定住・住まい・空き家・リフォーム
道路水路・公園・区画整理
上水道・下水道
自治会コミュニティ・市民活動・地域振興
就労・消費生活・相談・補助金
農業振興
林業・西川材
健康・福祉・医療
保険・年金
健康・保健
医療・医療給付
地域生活福祉・福祉計画
介護・高齢者
障害者福祉
子育て・教育
子育て・保育・児童福祉
人権・男女共同参画・女性(DV)相談
生涯学習・青少年育成・文化財
幼稚園・学校・教育支援
賑わい・観光交流・スポーツ
催し物
創業支援・中心市街地活性化
交流(都市間交流・国際交流)
在住外国人支援
観光施策・施設
結婚支援・よしもと・ヤマノススメ
スポーツ
市政情報
飯能市の紹介
計画・方針
政策施策・行政改革・指定管理
財政・税
行政機構・人口・統計・オープンデータ
人事・職員採用
広報・情報発信・報道発表
情報公開・個人情報保護・審議会・会議録
監査・行政不服
選挙
教育委員会
農業委員会
市議会
市長室
事業者
入札・契約・債権者登録
企業誘致・支援・募集
PPP・PFI・指定管理
都市計画・開発・建築
上下水道・ごみ廃棄物・公害
税・介護・子育て
広告募集・公園使用・ロケーションサービス
サイトマップ
お問い合わせ
アクセス
検索
検索
する
×
市政情報
飯能市トップ
>
市政情報
>
広報・情報発信・報道発表
>
広報はんのう(平成28年)
>
広報はんのう平成28年10月1日号
広報はんのう平成28年10月1日号
公開日:2017年02月07日
印刷する
広報はんのう平成28年10月1日号
広報はんのう平成28年10月1日号(ファイル名:3513.pdf サイズ:29799.25KB)
1ページ
表紙_タイトル(ファイル名:3822.wav サイズ:605.94KB)
表紙_目次(ファイル名:3823.wav サイズ:4031.96KB)
表紙_説明(ファイル名:3824.wav サイズ:1036.44KB)
2ページ
特集_熱狂!第46回飯能まつり
3ページ
第46回飯能まつり・交通規制のご案内
4ページ
埼玉りそな銀行 飯能暮らしワクワク住宅ローンのご案内
住宅用太陽光発電システム等の設置を応援します
「2016年イタリア中部地震救援金」を受け付けています
5ページ
10月1日は浄化槽の日です~浄化槽の適切な処理をしましょう~
家庭雑排水処理補助金について
漏水調査を実施します(宅地内に立ち入ることがあります)
6ページ
紙類を分別してリサイクル!知ってますか紙類(資源ごみ)の出し方
10月は3R推進月間です
くらしと下水道
7ページ
家電リサイクル法ってなに?
リユース品販売会
まちなか清掃活動を行います!
8ページ
防災訓練のため、正丸トンネルを通行止めします
災害時要援護者リストへの追加登録のお知らせ
9ページ
公立保育所の一般職非常勤職員登録者募集
公立保育所臨時調理員(代員登録者)募集
臨時職員(看護師)募集
交通安全指導員を募集しています
飯能市の財政指標について
10ページ
「臨時福祉給付金」「障害・遺族年金受給者向け給付金」のお知らせ
「臨時福祉給付金」「障害・遺族年金受給者向け給付金」の振り込み詐欺や個人情報の搾取
11ページ
ストップ!滞納 10月~12月は県税・市町村税滞納整理強化月間です。
2017年版埼玉県民手帳を販売します
12ページ
~男女共同参画講演会in東京家政大学~ 「人生案内」に見る男と女の生き方…いろいろ!
埼玉県女性キャリアセンター出前セミナー 自分らしさが伝わる応募書類を作ろう
第14回入間郡市人権フェスティバル
マナーを守って人も動物も住みよいまちにしましょう
16ページ
11月の相談
駿河台大学教授による無料法律相談
10月17日(月)~23日(日)は行政相談週間
飯能市の火災と救急出場
17ページ
飯能市国民健康保険に加入の方へ 特定健康診査・人間ドックのご案内
がん検診(12月以降の検診日)の電話予約が順次スタート!
18ページ
アルコール関連問題啓発週間講演会 一緒に学ぶおいしいお酒のススメ
職員から報告します 成年後見制度について学んできました
血糖値改善教室(全6回)
不妊に関する相談窓口のご案内
19ページ
飯能市初開催!第52回全国糖尿病週間「糖尿病無料相談会」10月23日(日)開催
栄養学セミナー 糖尿病教室
がん検診(11月検診日)の電話予約が順次スタート!
介護予防サポーター養成講座 地域の達人 はんのうシニアカレッジ11期生
ごきげん体操普及講座
介護予防事業コミュニケーション講座
認知症を学び、地域で支えよう 認知症サポーター養成講座
20ページ
インフルエンザ予防接種のご案内
21ページ
飯能市ファミリーサポートセンター 平成28年度 提供会員養成講習会受講者募集
里親制度を知っていますか?
22ページ
はんのうキッズすこやかクラブ
平成29年度 幼稚園児募集
家族向け講演会~見方を変えればうまくいく「ポジティブ子育て」~「ダメよ」から「よくできたね」へ。怒らないで子育てする秘訣をお話しします。
いつまでもイキイキ暮らす支え合いの地域づくり~共に生きる社会の必要性~
埼玉県産米を使った料理講習会
保育士合同就職面接会
23ページ
健診・相談・セミナーなど
救急医療機関
防災行政無線テレフォンサービスをご利用ください
24ページ
西武線沿線サミット5周年
第17回台湾漫画博覧会への出展
第5回西武線沿線フォトコンテスト表彰式
第8回「森と住まいの木づかいフェスティバル」2016
智観寺宝物館が公開されます
美杉台フェスタ2016
「私の飯能学」講座
飯能市文化祭 第44回市民文化のつどい
手話通訳者について
25ページ
天覧山谷津の里づくりプロジェクト 第11回里山復活祭 谷津田の秋を楽しもう!
秋の高萩市に行きませんか 高萩市産業祭と花貫渓谷「紅葉まつり」
Hello!World!inはんのう 出店団体募集
26ページ
高麗郡健郡1300年記念特別展 高麗人集結
27ページ
各地区文化祭
トールペイントで作るドアプレート
28、29ページ
飯能アッさらしー学園 平成28年後期(10月4日~3月25日)参加者募集!
30、31ページ
飯能市エコツーリズム 秋のエコツアー
ココロで感じる農的くらし~田んぼの風に吹かれて~稲刈り編
自然の中でアーティストになろう!
名栗紅茶を楽しもう
西川材の里で「額」づくりに挑戦!
飯能アルプス 板屋ノ頭からスルギ尾根、子ノ権現
発見!路地探検!~歩いてわくわく食べてうきうき~
薪割りからはじめえるPIZZAづくり教室
さがす・あじわう ~高麗川の清流にふれる日曜日~
日向沢ノ峰で紅葉狩り
食欲の秋を楽しもう!秋野菜の収穫体験
黄門様育ての親 中山信吉ロマンウオーク~年一回宝物殿公開~
秋の山里散歩~ひっそりと佇む古の石像を訪ねる散策と青空市~
観ているだけじゃわからない!飯能まつりを”まっと”楽しむツアー
秋の奥武蔵 錦秋の竹寺を訪ねる旅
「柚子マーマレード」を作りましょう
名栗ふるさとまつり
32ページ
NHK「民謡魂 ふるさとの唄」公開収録観覧者募集
新春落語会
33ページ
★10月~11月のスゴ足イベント★
かわせみの里第3回ひだかワンデーウォーキング
34ページ
森のようちえん秋のワクワクイベント「どんぐりあそび」
健康体力づくり事業 ウオーキング道場
健康体力づくり事業 バランスDE若さアップ
健康体力づくり事業 エクササイズウオーキング(ベーシッククラス)
1万歩健康ウオークin飯能・狭山
35ページ
主な施設の休館日・休業日
第10回子ども遊びフェスタ「運動会」
講座「だいきっつぁんと歌ってあそぼう~♪」
市民体育館
36ページ
地域子育て支援センター(地域子育て支援拠点) おでかけ広場
どんぐりルーム(地域子育て支援センター・山手保育所2階子育て総合センター内)
あけぼの子どもの森公園
37ページ
こども図書館
図書館名栗分室
図書館
市立図書館 移動図書館「みどり号」巡回予定(11月)
38ページ
飯能市の公共施設等マネジメント
40ページ
姉妹都市ブレア市 市制100周年記念No.1
飯能市の人口
今月の納税
広報はんのう10月1日号 バックナンバー
この記事に関するお問い合わせ
企画総務部 広報情報課 情報発信担当
電話番号:042-986-5071 ファクス番号:042-974-0311
お問い合わせ
広報はんのう(平成28年)
広報はんのう平成28年12月1日号
広報はんのう平成28年11月1日号
広報はんのう平成28年10月1日号
広報はんのう平成28年9月1日号
広報はんのう平成28年8月1日号
広報はんのう平成28年7月1日号
広報はんのう平成28年6月1日号
広報はんのう平成28年5月1日号
広報はんのう平成28年4月1日号
広報はんのう平成28年3月1日号
広報はんのう平成28年2月1日号
広報はんのう平成28年1月1日号