施設
施設
公開日:2020年07月08日
印刷する第二区地区行政センター利用グループ一覧表 | ||||||
№ | グループ名 | 内容 | 活動日 | 入会 | 対象 | グループPR |
1 | 編物クラブ | 編み物 | 金前2 | 可 | 女性 | 楽しくおしゃべりをしたり自分だけの作品をつくれますので、是非入会を。 |
2 | 絵手紙サークル | 絵手紙 | 水前1 | 可 | 女性 | ヘタでいい。ヘタがいい。いつもぶっつけ本番。興味のある方はぜひ見学を! |
3 | 奥陽会(ひなげし&琴玲会) | 大正琴 | 火夜2 | 可 | 一般 | 年齢性別問いません。両手頭を使います。仲間になりませんか。 |
4 | 奥陽会(翠会) | 大正琴 | 月後2 | 可 | 一般 | 大正琴は楽しいです。簡単な楽器です。ボタンを押し違いしなければね・・・ |
5 | 華道クラブ | 華道 | 水前2 | 可 | 女性 | 地域のふれあいを大切に。花一輪の思いやり、初心者大歓迎。 |
6 | 健康歌声クラブ | 合唱 | 水後1 | 可 | 一般 | 会員36名で活動しています。保育所の子供達と一緒に歌ったりゲームをしたり。 |
7 | 健康体操クラブ | 健康体操 | 金前2 | 可 | 高齢者 | 高齢者中心で楽しく健康維持の為に脳トレ筋トレを主に椅子に座って行ってます。 |
8 | 社交ダンス ピポット | 社交ダンス | 水前2 | 可 | 一般 | 若さと健康のために、音楽に合わせてみんなで楽しく踊りましょう。 |
9 | 第二区歩こう会 | 登山・ハイキング | 随時 | 可 | 一般 | 自然に親しみ健康なる身心を作り、明るい地域作りに協力する事と仲間づくり。 |
10 | 第二区ごきげん体操クラブ | 健康体操 | 木前2 | 可 | 一般 | 無理をしないで、楽しく笑顔がいっぱい、やさしい筋トレで健康に! |
11 | 第二区3B体操の会 | 3B体操 | 木前4 | 可 | 女性 | ベル、ボール等を利用し、ストレッチやダンス、筋力アップの体操をします。 |
12 | との山気功太極拳クラブ | 気功・太極拳 | 月前4 | 可 | 一般 | ゆったりとのびやかな、呼吸と体重の移動に依り作り出される心身の健康体操。 |
13 | トールペイントの会 | トールペイント | 土後1 | 可 | 女性 | この会は月一回先生を含め7人のメンバーでステキな作品作りをしています。 |
14 | との山俳句会 | 俳句 | 月後1 | 可 | 一般 | 初心者大歓迎。あなたの潤いのある生活に役立つこととなるでしょう。 |
15 | 二区囲碁クラブ | 囲碁 | 土後4 | 可 | 一般 | 棋力向上、親睦、健康増進などが主目的ですが、人格形成にも役立っています。 |
16 | 日本ボーイスカウト 飯能第3団 | ボーイスカウト | 不定期 | 可 | 一般・子ども | 活動を通して子どもたちの自主性、協調性、社会性などを育んでいきます。 |
17 | パッチワーククラブ | パッチワーク | 火前1 | 可 | 女性 | バッグ・小物・壁飾り等、布を組み合わせて作ります。色合わせが楽しいです。 |
18 | ボード織りクラブ | ボード織り | 火前1 | 可 | 女性 | 段ボール紙を使用して毛糸を使って縦糸横糸に張って織物を織るようにしてつくる。 |
19 | 飯能市母子愛育会第二区支部 | 子育て支援 | 火前1 | 不可 | 女性 | 母子交流会を年2回開催します。回覧等を見てお気軽に来て下さい。 |
20 | ホラ・吹き矢サークル | スポーツ吹き矢 | 火前4 | 可 | 一般 | 会員の健康増進と親睦を大きな目的として、楽しく、にぎやかに活動します。 |