健康・福祉・医療
健康・福祉・医療
公開日:2022年04月01日
印刷する予防接種により、肺炎球菌の感染を予防、また重症化を防ぐことができます。
対象となる方は接種費用の一部助成が受けられますので、期間中に接種してください。
※この予防接種を受けることは義務ではありません。
希望する方のみ接種してください。
過去に肺炎球菌の予防接種を受けたことがなく、①または②に該当する方
①誕生日が次の期間の方
昭和32年4月2日~昭和33年4月1日(65歳)
昭和27年4月2日~昭和28年4月1日(70歳)
昭和22年4月2日~昭和23年4月1日(75歳)
昭和17年4月2日~昭和18年4月1日(80歳)
昭和12年4月2日~昭和13年4月1日(85歳)
昭和 7年4月2日~昭和 8年4月1日(90歳)
昭和 2年4月2日~昭和 3年4月1日(95歳)
大正11年4月2日~大正12年4月1日(100歳)
※令和4年4月にお知らせを郵送しました。
②令和4年の年度末に年齢が60~64歳の方で、心臓、じん臓、呼吸器、
またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に極度の障害のある方(身体障害者手帳1級)
※②の方に、個別にお知らせは送付していません。
希望する方は健康づくり支援課(保健センター内)までお問い合わせください。
令和4年4月1日~令和5年3月31日
※期間内は誕生日前でも接種可能です。
※上記期間を過ぎた場合、飯能市の予診票は使用できず、全額自己負担になります。
5,000円
※接種費用の一部を助成するもので、無料ではありません。
※助成金額3,380円を差し引いた残額5,000円が自己負担の金額です。
※対象者のうち生活保護受給者・中国残留邦人等支援受給者は費用が免除になります。
事前に申請が必要です。
指定医療機関(下記一覧をご確認ください)
※かかりつけ医が飯能市、日高市内の医療機関の場合は下記をご確認ください。
ただし、埼玉県外になりますと助成が受けられませんのでご注意ください。
住所地外定期予防接種(インフルエンザを除く)相互乗り入れ接種協力医療機関一覧
※埼玉県内に限ります。