メニュー
文字サイズ
小
中
大
背景色
黒
青
白
読み上げ
言語を選択
英語
韓国語
中国語(簡体)
サイトマップ
お問い合わせ
アクセス
検索
する
暮らし・生活
新型コロナウイルス感染症に関する情報
戸籍住民票・パスポート・窓口案内
マイナンバーカード
税金
防災・災害援護・危機管理
防犯・交通安全
公共交通
ごみ・リサイクル
環境・衛生・動植物
移住定住・住まい・空き家・リフォーム
道路水路・公園・区画整理
上水道・下水道
自治会コミュニティ・市民活動・地域振興
就労・消費生活・相談・補助金
農業振興
林業・西川材
健康・福祉・医療
保険・年金
健康・保健
医療・医療給付
地域生活福祉・福祉計画
介護・高齢者
障害者福祉
子育て・教育
子育て・保育・児童福祉
人権・男女共同参画・女性(DV)相談
生涯学習・青少年育成・文化財
幼稚園・学校・教育支援
賑わい・観光交流・スポーツ
催し物
創業支援・中心市街地活性化
交流(都市間交流・国際交流)
在住外国人支援
観光施策・施設
結婚支援・よしもと・ヤマノススメ
スポーツ
市政情報
飯能市の紹介
計画・方針
政策施策・行政改革・指定管理
財政・税
行政機構・人口・統計・オープンデータ
人事・職員採用
広報・情報発信・報道発表
情報公開・個人情報保護・審議会・会議録
監査・行政不服
選挙
教育委員会
農業委員会
市議会
市長室
事業者
入札・契約・債権者登録
企業誘致・支援・募集
PPP・PFI・指定管理
都市計画・開発・建築
上下水道・ごみ廃棄物・公害
税・介護・子育て
広告募集・公園使用・ロケーションサービス
サイトマップ
お問い合わせ
アクセス
検索
検索
する
×
暮らし・生活
飯能市トップ
>
暮らし・生活
>
防災・災害援護・危機管理
>
災害に備える・訓練
>
「さいたま減災プロジェクト」について
「さいたま減災プロジェクト」について
公開日:2019年08月23日
印刷する
地域の天気やまちづくり活動、災害情報や各種防災図面をワンストップで閲覧できるウェブサイト「
さいたま減災プロジェクト
」を県が開設し、
みなさんからの投稿を受け付けています。
台風や大雨、積雪などの情報収集や、防災・減災対策にお役立てください。
埼玉県 県都市計画課 電話048-830-5337
この記事に関するお問い合わせ
防災危機管理室
電話番号:042-973-2723 ファクス番号:042-972-8455
お問い合わせ
災害に備える・訓練
飯能市地域防災計画
重大な消防法令違反のある建物を公表する「違反対象物公表制度」
医療救護訓練について
災害時要援護者リストへの登録
土砂災害危険箇所/土砂災害警戒区域に関するお知らせ
帰宅困難者対策
「さいたま減災プロジェクト」について
飯能市災害時協力井戸について
飯能市土砂災害ハザードマップ
飯能市地震ハザードマップ
警戒レベル4までに危険な場所から必ず避難!
イツモ防災
外国人向け災害時防災情報提供アプリ「Safety tips」について
飯能市洪水ハザードマップ