施設
施設
公開日:2018年05月10日
印刷する加治西食生活改善推進協議会の皆さんによる、主催事業「季節の和菓子づくり教室」を開催しました。
平成30年度初回のメニューは、草もち、焼きだんご、柏もちです。
18名のみなさんが和菓子作りを楽しみました。
ご友人同士での参加が多く、いつも以上に賑やかで楽し気な教室になりました。
焼きだんごは公民館中に香ばしい香りが漂い、草もちは爽やかなよもぎの風味でいっぱいでした。
加治公民館定期利用団体「フラフープ」さんによる、体操の体験講座です。
指導してくださるのは、普段の活動でも講師をしている協会公認インストラクターの中垣先生です。
3B(ボール・ベルター・ベル)を用いて、健康に役立つストレッチやダンスをします。
単純なストレッチとは異なり、音楽に合わせて軽快なダンスのように体を動かしていきます。
参加者の皆さんも、ぜひこれを機会に楽しみながら続けてくれるといいですね。
毎年恒例の主催事業「うたいましょう 童謡・唱歌」の平成30年度最初の講座を開催しました。 講師の浅見先生と、ピアノの大野先生による人気の講座です。 天気は雨模様の中ですが、講座に参加しようと67名の方が来館しました。
今回は「森のくまさん」「いぬのおまわりさん」「ねこふんじゃった」など、誰もがよく知る童謡をたくさん歌いました。 2回目以降の開催日は以下のとおりです。 途中の回からの参加も大歓迎です!
【平成30年】 第2回 6月7日(木)・第3回 8月2日(木)・第4回 9月6日(木)・第5回 11月1日(木)・第6回12月6日(木)
【平成31年】 第7回 2月7日(木)・第8回 3月7日(木)
今年度最初の主催事業「東京まち散歩」を開催しました。 本来は4月25日に開催予定でしたが、荒天のためやむなく延期しての実施となりました。 17名の方々にご参加いただきました。
上野駅の西郷像をスタートし、不忍池や五條天神社、東照宮、寛永寺などを巡り東京芸術大学をゴールとするコースです。
案内人さんの豊富な知識に裏打ちされた説明に興味津々と耳を傾けながら、約3.5kmのまち歩きを楽しみました。