南高麗診療所のご案内
南高麗診療所における発熱などの症状がある方の診療について
当診療所は、新型コロナウィルス感染症とインフルエンザ両方の診療ができる医療機関として、埼玉県から「診療・検査医療機関」の指定を受けました。発熱等の風邪症状がある方につきましては、感染拡大防止の観点から一般の診療とは別の時間を設けて、診療及び必要に応じて検査をいたします。
発熱、のどの痛み、せき・たん・鼻水が出る、鼻づまり、体がだるい等の症状がある方は、休診日を除く月・火・水・金曜日の午後3時から午後4時45分の間に予約制で診療しますので、必ず電話連絡のうえ予約してからお越しください。
また、発熱等の風邪症状がある方の診療に伴い、当分の間、月・火・水・金曜日の一般の外来受付は午後3時までとなります。
詳細は診療所(℡042-972-3807)までお問い合わせください。
《参考》
電話による診療(初診・再診)のお知らせ
南高麗診療所では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、電話による診療(初診・再診)を行っております。なお、診療科は内科となります。
○ 電話による診療を希望する方は、電話をかけていただき、医師の判断のもとに対応させていただきます。
薬の処方、会計など、詳しくは診療所に直接お尋ねください。
○ 電話による診療の結果、対面での診療の勧奨または他の診療可能な医療機関、帰国者・接触者相談センターなどへの紹介を行うこともあります。
詳細につきましては診療所(℡042-972-3807)までお問い合わせください。
≪参考≫
(厚生労働省)新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について
診療時間のお知らせ
南高麗診療所の4月と5月の診療予定表です。
南高麗診療所の4月と5月の診療予定表(ファイル名:234492634db65.pdf サイズ:48KB)
今年のゴールデンウィークは、5月1日(土)~5日(水)の5日間が休診となります。
定期的に診療を受けている方は、お薬が不足することのないようご注意ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願いします。
施設概要
南高麗診療所は、東京都青梅市に隣接した、飯能市街地の南西に位置しており、市街地から診療所までは、約6kmの道のりです。高齢者の多い地域の特性に配慮した在宅医療を展開しています。また、お勤め帰りにもご利用いただけるよう、月曜日には午後5時から午後6時30分まで夕方診療を実施しています。
なお、埼玉医科大学病院の提携医療機関となっており、患者様の病状にあった医療を切れ目なく行えるようにしています。
所在地等
郵便番号 357-0054
住所 飯能市大字下直竹1091‐1
電話 042‐972‐3807
ファクス 042‐974‐6971
医療機関番号 2600880
医師紹介
所長
合原 進二 (ごうはら しんじ)
前職
・飯能市国民健康保険飯能市立病院長
経歴等
・日本内科学会認定医
・日本肝臓学会認定肝臓専門医
・身体障害者福祉法指定医(肝臓機能障害)
・日本医師会認定産業医
診療科目
内科
受付時間
受付時間表 | | |
午前の部 | 8時30分~11時30分 | 月曜日~金曜日 第2・4土曜日 |
午後の部 | 1時00分~4時00分 | 月曜日~水曜日 、金曜日 |
夕方の部 | 5時00分~6時30分 | 月曜日 |
診療時間
診療時間表 | | |
午前の部 | 9時00分~12時00分 | 月曜日~金曜日 第2・第4土曜日 |
午後の部 | 1時30分~4時00分 | 月曜日~水曜日、金曜日 |
夕方の部 | 5時00分~6時30分 | 月曜日 |
・水曜日(午前)は胃カメラなどの検査のため、診療開始時刻が遅れる場合があります。
・午後は、往診や訪問診療に出かけることが多くなっています。
・お電話いただければ、検査や往診などの有無、診療可能な時間帯をお答えいたします。
休診日
第1・第3・第5土曜日、日曜日、木曜日午後、祝日、年末年始
医師診療日
医師担当表 | | | | | | |
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第2・第4) |
午前の部 | 合原 | 合原 | 合原 | 合原 | 合原 | 合原 |
午後の部 | 合原 | 合原 | 合原 | - | 合原 | - |
夕方の部 | 合原 | - | - | - | - | - |
提携医療機関
埼玉医科大学病院
可能な検査と所有する処置器具
・呼吸機能検査
・胃内視鏡検査
・腹部超音波検査
・レントゲン検査
・心電図検査
・24時間心電図検査
・骨塩定量検査
・各種血液検査(外部委託)
往診・訪問診療
・往診は、可能な限り対応いたします。
・在宅で療養されている方で診療所へ通院するのが困難な方には、医師が定期的にご自宅に伺って診察いたします。
どちらもお気軽にお問い合わせください。
特定健康診査
飯能市、日高市国民健康保険及び埼玉県医師会と集合契約した保険者の特定健康診査指定医療機関となっており、各保険者の補助金がご利用いただけます。事前に予約してください。検査当日は受診券と健康保険証が必要です。受診券は、事前に保険者より交付を受けてください。
検査対象者条件
・飯能市、日高市国民健康保険の特定健康診査対象者
・埼玉県医師会と集合契約した保険者の特定健康診査対象者
検査内容
・身体測定(腹囲・BMI)、血圧、血糖検査、血中脂質検査、肝機能検査、尿検査
検査日
・月曜日~金曜日、第2・第4土曜日(予約制)
受付時間
・午前8時30分~10時30分
自己負担額
・飯能市、日高市国民健康保険に加入されている方は無料です。
・埼玉県医師会と集合契約した保険者に加入されている方は、保険者ごとに自己負担額が異なりますので、
受診券に記載されている自己負担額で確認するか、各保険者にお問い合わせください。
運営についての重要事項に関する規程の概要
その他の健診等
・飯能市、日高市後期高齢者健康診査 (予約制)
・飯能市18歳から39歳の健康診査(予約制)
・日高市基本健康診査(予約制)
・飯能市、日高市前立腺がん検診
・飯能市肝炎ウイルス検診
・各種健康診断
・各種予防接種(BCG、B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合、不活化ポリオ、水痘、麻しん風しん混合、麻しん、風しん、日本脳炎、二種混合、子宮頸がん、高齢者用肺炎球菌、破傷風) (予約制)
・主治医意見書の作成
この記事に関するお問い合わせ
健康福祉部 保険年金課 医療政策室
電話番号:042-978-5026 ファクス番号:042-973-2120
お問い合わせ