施設
施設
公開日:2019年02月27日
印刷する加治・加治東・美杉台にある公民館と保育所との共催事業「加治こども雛」です。
加治地区民生委員児童委員、母子愛育会加治・加治東支部、加治西・加治東食生活改善推進協議会、加治地区青少年健全育成の会と多くの方々のご協力を得て盛大に開催しました。
オープニングセレモニーは保育所園児のみんなで「うれしいひなまつり」を歌って開幕です。
3保育所の園児が10人ずつのグループに分かれ、お内裏様、お雛様、三人官女、五人囃子それぞれの衣装に着替えます。
順番に用意したひな壇に乗り、皆思い思いのポーズを決めて記念撮影をしました。
自分の子どもがひな壇に登ると、カメラを構える親御さんの手に力が入ります。
3保育所以外の当日来てくれたお子さん達も衣装に着替え、別に設けた金屏風の前で記念撮影をしました。
この日は朝から風もほとんどなく、穏やかで暖かい最高の事業日和となりました。
好天のおかげもあってか、参加園児たちのほか総勢160名近くの方々が集まり、大盛況のうちに幕を閉じました。
飯能ひな飾り展の開催期間中ということもあり、公民館のロビーにも多数の雛人形が飾られ、公民館はひな祭り一色となりました。
加治子ども雛の様子
講師の浅見先生と、ピアノの大野先生による人気の講座です。
第7回目の今回は4月並の陽気の中、65名の方が参加されました。
今回は「雪」「冬げしき」など冬がテーマの曲を歌いました。
埼玉県内でインフルエンザ大流行のニュースが日々流れています。
参加者の皆さんのお知り合いにも風邪で休んでいる方がいるようです。
日頃の予防と早めの医療機関への受診を心掛け、冬を乗り切りましょう。
次回は今年度最後の教室です。
平成31年
第8回 3月7日(木)