健康・福祉・医療
健康・福祉・医療
公開日:2022年03月31日
印刷する医療機関検(健)診は、ご自身の都合に合わせて、個別に指定医療機関でがん検診等を受診可能です。
令和4年5月1日(日)~令和5年2月28日(火)
種別 | 対象年齢※1 | 費用※2 | 内容 | 備考 |
乳がん (女性限定) | 40歳以上 (2年に1回) | 1,000円 | マンモグラフィ | 令和4年度に40歳~49歳になる方はマンモグラフィを2方向撮影します。それ以外の方は1方向です。 高濃度乳腺症の方は以下に該当する場合があります。 ・マンモグラフィでは乳がんの診断ができず追加の検査が必要となる(疑陽性) ・乳がんが隠れてしまいマンモグラフィに写らない(疑陰性) |
子宮がん (女性限定) | 20歳以上 (2年に1回) | 1,000円 | 子宮頸部細胞診検査 | 令和4年度に30歳以上になる方で医師の判断により子宮体部細胞診検査が必要となった場合には、別途700円で受診可能です。 令和3年度から、国の指針に基づき、2年に1回の受診間隔になりました。 |
胃がん | 50歳~69歳 (2年に1回) | 3,900円 | 胃内視鏡検査(胃カメラ) | 検診前日21時から検診が終了するまでは飲食をせずに受診してください。 |
肺がん・結核 | 40歳~69歳 | 1,000円 | 胸部エックス線 | 検診当日の問診で喀痰検査が必要となった場合は、別途800円で受診可能です。 |
大腸がん | 40歳~69歳 | 500円 | 便潜血検査(2日法) | 検診日を含めた5日間で2日分の便を採取します。 |
前立腺がん (男性限定) | 50歳以上 | 1,000円 | 血液検査(PSA) | 単独検診(前立腺がん検診のみ)または肝炎ウイルス検診のみと同時検診 |
700円 | 特定健康診査、後期高齢者医療健康診査または人間ドックと同時検診 | |||
肝炎ウイルス | 40歳以上 (生涯に1回) | 900円 | 血液検査 (HBs抗原・HCV抗体) | 単独検診(肝炎ウイルス検診のみ) |
700円 | 特定健康診査、後期高齢者医療健康診査、人間ドックまたは前立腺がん検診と同時検診 | |||
18歳から39歳までの方の健康診査 | 18歳~39歳 | 2,000円 | 問診・身体測定・尿検査・血圧測定・血液検査 | 「身体測定」には身長・体重・腹囲、「血液検査」には血糖・血中脂質・肝機能・腎機能・貧血が含まれます。 |
成人歯科検診 | 40歳、50歳、60歳、70歳 | 500円 | 歯周組織検査・虫歯等の有無 | 普段使用している歯ブラシを検診当日お持ちください。 |
【胃がん】
■胃がんやその他胃疾患で治療中または経過観察中の方
■胃全摘出後の方
■医師等の指示に従い動くことが困難な方
【乳がん】
■授乳中、または断乳後6か月以内の方
■豊胸手術、温存手術、針精検を受けた方
■ペースメーカーを使用している方
※その他、安全上困難と判断した場合には、受診をお断りすることがあります。
検診種別によって受診できる指定医療機関が異なります。
以下の一覧表からご確認ください。