賑わい・観光交流・スポーツ
賑わい・観光交流・スポーツ
公開日:2021年06月08日
印刷する最近、飯能河原の一部の利用者により、大音量での音響機器の使用や昼夜を問わず大声で騒ぐ、直火で調理等をする、ごみを放置する、夜間から深夜にかけて花火をするなど、飯能河原での禁止事項が平然と行われています。
そのほか、周辺道路での通行を妨げる駐停車、住宅やごみ集積所へのごみの投棄など、違法行為や迷惑行為が多数発生しており、さらには酔ったうえでの殴り合いの喧嘩なども発生しています。
これらの行為により、近隣住民に多大なる迷惑をおかけし、市でも対応に苦慮しており、警察への通報も絶えない状況です。
また、コロナ禍において、集団で密になってマスクなしで飲食をする、マスクをしないまま周辺住宅地を散策するなど、新型コロナウイルス感染症の感染拡大につながる行為が、近隣住民へ大きな不安を与えています。
飯能河原は自然景勝地であるとともに、市民の居住・生活エリアです。
河川区域の利用は、一定のルールのもと、各利用者のマナーと自然環境や周囲への配慮など、適正な利用により成り立つものです。
このままでは、ルールの見直しなどのほか、利用の制限などを検討せざるを得ない状況です。
飯能市内には、新型コロナウイルス感染症対策、新たな生活様式を踏まえた運営を行うバーベキュー場が多くあります。
自然環境や周辺の生活環境へ配慮し、安全で楽しい時を過ごしていただくために、管理バーベキュー場をご利用いただきますようお願いいたします。
飯能河原の新着情報や利用ルール等について、こちらもご覧ください。
●密になった飯能河原の様子
●飯能河原内のごみの放置
●飯能河原周辺へのごみの不法投棄