暮らし・生活
暮らし・生活
公開日:2021年12月20日
印刷する市では、「小型家電リサイクル法」の認定事業者である「リネットジャパンリサイクル㈱」と令和3年10月1日に協定を
締結し、家庭で不用になったパソコンの宅配便による無料回収を始めました。
利用方法は以下のとおりです。
【利用手順】
① リネットジャパンのホームページから回収を申し込む。
リネットジャパンHP:https://www.renet.jp/
↓
② パソコン等を段ボールに詰める。
※箱は自分で用意。(または、有料で専用の箱を購入できます。)
↓
③ 希望日時に宅配業者が自宅から回収。
● データはご自身で消去してください。
(無料消去ソフトの提供などのサービスもあります。)
● 他の小型家電、プリンタなどの周辺機器も一緒に回収可能です。
● パソコンを含むダンボール1箱分(3辺の合計が140cm以内、重さ20kg以内)の回収料金が無料になります。
2箱目以降またはパソコン本体を含まない箱(モニターのみ等)は1箱当たり1,500円(税抜き)かかります。
● インターネットが使用できない方は、下記のお問い合わせ専用窓口へご相談ください。
●法人・事業者を対象にした回収は実施しておりません。
<詳しくは>
リネットジャパンリサイクル㈱のHP https://www.renet.jp/(「リネットジャパン」検索)を確認、もしくは、
お問い合わせ専用窓口 ☎ 0570-085-800(10時~17時)にお問い合わせください。
※上記のほか、パソコンメーカーによる回収もあります。回収方法・料金等の詳細は、各メーカーに確認して
ください。