健康・福祉・医療
健康・福祉・医療
公開日:2019年08月05日
印刷する訪問型サービス…ホームヘルパーによる掃除・洗濯などの生活援助 | |||
①訪問介護 (従来相当サービス) | ②市基準型 | ③住民主体によるサービス | |
利用者 | 身体機能や認知機能の低下がみられ、専門的な支援が必要な方 | ①ほどではない方で、本人や家族が家事を行うことが困難な方 | ちょっとした支援により日常生活が保てる方 |
内容 | 訪問介護員による身体介護、生活援助サービス | 訪問介護員等による生活援助サービス | 住民参加型による掃除、洗濯、ごみ出し等の簡易なサービス |
提供者 | 指定事業者 | 指定事業者 | 地域福祉推進組織等 |
利用者負担 | 原則1割負担 (一定所得以上は2割または3割) | 原則1割負担 (一定所得以上は2割または3割) | 【例】30分200円 |
通所型サービス…生活支援、運動機能向上や栄養改善など通うサービス | |||
①通所介護 (従来相当サービス) | ②市基準型 | ④短期集中型 | |
利用者 | 身体機能や認知機能の低下がみられ、専門的な支援が必要な方 | ①ほどではない方で、運動器の機能向上が必要な方 | 身体機能の低下がみられるが、短期集中的な支援により改善が見込まれる方 |
内容 | 日常生活上の支援や機能訓練を行うサービス | 運動器機能訓練を主としたサービス | 運動機能の向上を目的とした継続訓練 |
提供者 | 指定事業者 | 指定事業者 | 委託事業所 |
利用者 負担 | 原則1割負担 (一定所得以上は2割または3割) +食事代等の実費負担 | 原則1割負担 (一定所得以上は2割または3割) +食事代等の実費負担 | 1回375円 (週に1回か2回の利用を3か月間) |
お住まいの地域を担当の地域包括支援センター又は介護福祉課に相談してください。事業対象者を決定します。
〇 介護予防・生活支援サービス事業の場合
事業対象者の判定は、下記の各窓口などでチェック票を用いて行います。
〇 一般介護予防事業の場合
一部の事業を除き、65歳以上の全ての人が利用できます。下記の各窓口などで利用者に合った事業を
紹介します。
飯能市の各包括支援センター 連絡先一覧 | |||
所在地 | 電話番号 | 担当地域 | |
飯能市基幹型 地域包括支援センター | 飯能市双柳371番地13 総合福祉センター内 | 042- 983-8700 | 各地域包括支援センターの後方支援を行います。 |
飯能市地域包括支援センターいなり町 | 飯能市稲荷町10番14号 | 042- 980-5043 | 仲町・稲荷町・久須美・久下・小瀬戸・大河原 小岩井・永田・永田台1~3丁目・原市場 下赤工・上赤工・赤沢・唐竹・南・中藤下郷 中藤中郷・中藤上郷・上名栗・下名栗 |
飯能市地域包括支援センターさかえ町 | 飯能市栄町18番16号 飯栄ビル203 | 042- 971-3172 | 新町・東町・柳町・栄町・緑町・下加治 小久保・宮沢・平松・川崎・下川崎・新光 芦苅場・双柳・青木・中居・笠縫 |
飯能市地域包括支援センターみなみ町 | 飯能市南町5番7号 | 042- 978-5777 | 南町・落合・前ケ貫・矢颪・川寺・征矢町 美杉台1~7丁目・岩沢・阿須・岩渕・下畑 上畑・苅生・下直竹・上直竹下分・上直竹上分 |
飯能市地域包括支援センターはちまん町 | 飯能市八幡町8番24号 フィールドサイドビル2F | 042- 975-3011 | 山手町・本町・八幡町・飯能・中山 原町、大字原町・茜台1~3丁目・白子 平戸・虎秀・井上・長沢・坂石町分 坂石・吾野・上長沢・高山・北川・坂元・南川 |