暮らし・生活
暮らし・生活
公開日:2022年10月04日
印刷する ①年2回(前期・後期)の募集(これまでは4月の募集のみ)
②抽選で「申請できる人」を決定(これまでは先着順による申請)
③工事完了時の実績報告書一式を、原則として前期受付分は9/30まで、後期受付分は3/20までに提出すること。
市役所本庁舎2階建築課窓口にて、以下の抽選申込必要書類を提出してください(郵送・FAX等は不可)。
抽選申込の前に、補助対象となる要件(※4 補助対象住宅、5 補助対象工事、7 補助対象者)を必ず確認してください。
なお、工事着手された場合は応募できませんのでご注意ください。
①飯能市住宅リフォーム事業補助金 抽選申込書
②工事見積書の写し
・申込日から3か月以内に発行されたもの。
・工事施工者の名称・所在地・連絡先が記載されているもの。
・リフォーム工事の内訳が記載されているもの。
③委任状(代理者が申込書を提出する場合に限ります)
補助金は年2回(前期・後期)の募集とし、それぞれ抽選で「申請できる人」を決定します。
リフォーム工事の実施予定時期に合わせて、どちらかの回の抽選を申込んでください。
なお、原則として前期受付分は9月30日までに工事完了・実績報告提出が可能な方、後期受付分は3月20日までに工事完了・実績報告提出が可能な方が対象です。
【抽選申込受付期間】
前期受付分:令和4年4月4日(月)~4月15日(金)まで
後期受付分:令和4年9月15日(木)~9月30日(金)まで
※いずれも8時30分から17時15分まで(土日祝を除く)
①公開抽選にて、当選者(「申請できる人」)を決定します。
【抽選日時・会場】
前期受付分:令和4年4月19日(火)10時~ 市役所5階501会議室
後期受付分:令和4年10月4日(火)10時~ 市役所2階入札室
②抽選結果は申込者全員に通知します。市のホームページにも抽選結果を掲載します。
③当選者は追加の必要書類を揃えて本申請(8 申請の手続き等参照)を行います。抽選に当選しただけでは申請をしたことにはなりませんので、ご注意ください。
※抽選申込が受付期間内に予定の予算枠に達しない場合、抽選は実施しません。その場合、申込者は本申請の手続きを行います(8 申請手続き参照)。以後は先着順に申請を受け付けます。
①市内事業者が行うリフォーム工事であること。
②別紙「対象工事等一覧表」に掲げる対象工事であること。
③補助対象工事費が20万円(税抜)以上であること。
④工事完了後の実績報告書一式(10.提出する書類【B】参照)を、原則下記の期日までに提出できる工事であること。
前期受付分:令和4年9月30日(金)
後期受付分:令和5年3月20日(月)
⑤マンション等の場合は個人の専有部分の工事であること。
【市内事業者】
市内に事業所を有する事業者(市の法人市民税に係る事業所の開設届を提出している者に限る)又は市内に住所を有する個人事業主
補助対象工事費(税抜)の5%の額とし、10万円が限度額となります。
※千円未満は切捨となります。
①本申請の手続きは、抽選の当選者(「申請できる人」)のみです。
②抽選申込時に提出した書類に加え、必要な添付書類をご提出ください(パンフレットに掲載している10 提出する書類【A-2】参照)。
なお、本申請前に工事着手されたものについては、補助金交付ができませんのでご注意ください。
③同一の住宅に対する補助金の交付は、1年度につき1回のみとなります。前期募集に当選された方は、後期募集の申込みはできません。
④申請後、交付決定を受けた事業費を増額することはできません。
飯能市住宅リフォーム事業補助金交付要綱(ファイル名:29381476e5c83.pdf サイズ:161.6KB)
※交付申請の際は、必ず上記要綱の内容を確認してください。