子育て・教育
子育て・教育
公開日:2022年04月06日
印刷する以下の条件に該当する方が対象になります。
(1)飯能市内在住の方
(2)高等学校等(中学校、高等学校、大学、専門学校、専修学校、各種学校等)に通学する生徒等またはその保護者
対象区間:居住地の最寄りのバス停~飯能駅または東飯能駅
各路線に応じて、最寄りバス停が以下の区間にある方が対象になります。
地区 | 対象区間(※最寄りバス停) |
名栗・原市場・第二区沿線 | 「永田」~「湯の沢」の間に最寄りバス停がある方 「永田」~「西武飯能日高」の間に最寄りバス停がある方 |
中藤・中沢線沿線 | 「新寺」~「中沢」の間に最寄りバス停がある方 |
間野黒指線沿線 | 「保入沢」~「間野黒指」の間に最寄りバス停がある方 |
対象の定期券 | 補助金額 |
国際興業バス「ばすく~る365」(年間) | 6万円を超える額全額 |
6か月・3か月・1か月の通学定期券 | 「ばすく~る365」を購入した場合の補助金額をもとに月数に応じて補助 1か月定期券:「ばすく~る365」を購入した場合の補助金額×1/12 3か月定期券:「ばすく~る365」を購入した場合の補助金額×1/4 6か月定期券:「ばすく~る365」を購入した場合の補助金額×1/2 |
※国際興業バス中藤・中沢線及び間野黒指線は、令和4年9月(予定)に路線再編を予定しています。再編後も引き続き定期券が使用できるよう調整を行います。
※補助金の交付を受けた定期券について住所変更等により解約する場合には、市の承認が必要になります。
①「ばすく~る365」(年間)を購入する場合と②1か月、3か月、6か月定期券を購入する場合で申請方法が異なります。
①「ばすく~る365」(年間)を購入する場合
申請方法 | 定期券購入時に補助申請を同時に行うことで自己負担額6万円で購入できます。 |
申請窓口 | 国際興業バス飯能営業所 (飯能市柳町10-6) |
提出書類 | ・交付申請書 ・学生証等の写し |
②1か月、3か月、6か月の定期券を購入する場合
申請方法 | 定期券購入後、以下の申請窓口で補助金申請を行います。 ※補助金の振り込みに1~2か月かかります。 |
申請窓口 | ・飯能市交通政策課(飯能市役所本庁舎 別館1階) ・飯能中央地区行政センター ・第二区地区行政センター ・南高麗地区行政センター ・原市場地区行政センター ・名栗地区行政センター |
提出書類 | ・交付申請書 ・IC定期券内容控えの写し(※定期券購入時に発行されます。) ・学生証等の写し |
以下からダウンロード(印刷)し、ご提出ください。
※「申請者氏名欄」、「委任状欄」はワープロ打ちとせず、必ず自署(ご自分で手書き)してください。
国際興業バス飯能営業所には在庫数に限りがありますので、お持ちの記名PASMOまたはMy Suica(記名式)をご用意ください。
記名PASMOまたはMy Suica(記名式)をお持ちでない方は、以下の申込書(PASMO)を国際興業バス飯能営業所にご提出ください。