定例記者会見
5月29日(金)
本日、6月議会に先立ちまして定例記者会見を開催いたしました。
今回は、6月議会提出案件や「新型コロナウイルス感染症の対応」、「飯能市長等の給料の特例について」、「阿須山中土地有効活用事業の進捗状況について」、「精明東部地区の新たな農業展開について」、「地方創生に関する交付金等を活用した本市の取組について」、「ノーラ名栗に係る施設整備等の進捗状況について」などを発表しました。
※定例記者会見の内容はこちらからご覧ください。→ 5月29日定例記者会見
「双柳北部地区計画道路」の一部が開通しました!
5月15日(金)
平成29年度から進めてまいりました市道1-3041号線(阿須小久保線)と市道1-1797-2号線(通称 産業道路)を結ぶ「双柳北部地区計画道路」のうち、「阿須小久保線」から「双柳小学校正門前」までの約220メートルの間において工事が完了し、本日、午後3時に供用を開始いたしました。
本工事に対する地域の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
なお、「双柳小学校前」から「産業道路間」の工事につきましては、引き続き早期完成に向けて進めてまいります。
「特別定額給付金」申請書類の受付開始
5月11日(月)
本市では、一日でも早く市民の皆様のお手元に特別定額給付金申請書をお届けするため、ゴールデンウィーク中も職員150人体制で発送準備をし、5月7日、県内では最も早く申請書を発送できました。
郵送による申請件数は、既に約5,800件、直接持参されたものと合わせると約6,000件に上ります。また、オンライン申請では、約1,000件の申請をいただき、順次審査し、振込手続等を進めてまいります。
こうした折、返送された封筒には、申請書類の他に「ありがとうございます」、「毎日お疲れ様です」、「感謝でいっぱいです」、「ご自愛ください」などと心温まるメッセージが添えられておりました。メッセージを添えてくださった方々に職員を代表して私から感謝申し上げます、本当にありがとうございます。
たくさんのメッセージを励みに、「特別定額給付金」を一日でも早く市民の皆様にお届けし、暮らしにお役立ていただけるよう頑張ってまいります。
「特別定額給付金」に係る申請書類をお届けします
5月7日(木)
4月20日に「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、「特別定額給付金事業」が実施されることになりました。
具体的には、4月27日時点で本市の住民基本台帳に記録されている人に、一人当たり10万円の「特例定額給付金」を給付するというものです。
本市では、閣議決定後、早期給付に向けて準備を進め、本日、申請書類を世帯主の皆様にお送りいたしました。
受給できる人は、給付対象者の属する世帯の世帯主で「郵送申請方式」や「オンライン申請方式」による申請が必要となります。
申請の受付は、8月7日までとなります。期限内に忘れずに申請くださいますようお願いいたします。
■お問合わせ先(コールセンター)
飯能市特別定額給付金対策室
電話 973-2111(代)
この記事に関するお問い合わせ秘書室
電話番号:042-973-2603 ファクス番号:042-974-0311
お問い合わせ