環境フェスタ2025を開催します!
概要
6月の環境月間の一環として環境フェスタ2025を開催します。
雑がみのバッグ作りやねこのつめとぎ作りなどの体験教室、企業・団体による展示コーナー、市役所での自然観察会やフードドライブなど、子どもから大人まで楽しんで学べるイベントを実施します。
ぜひ、ご来場ください。
日時:6月7日 (土曜日)10時30分~15時30分
会場:市民活動センター (丸広百貨店飯能店7階)
内容は変更になる場合があります。
展示・イベント
市内の企業・団体・はんのう市民環境会議による環境に関する取組などを紹介した展示、活動紹介。生ごみ処理器 「はんのうキエーロ」 の展示。
- 金魚すくい
- エコドライブシミュレータ体験
- ゴーヤの苗配布(注意)苗がなくなり次第終了
- スタンプラリー:各ブースを回り、スタンプを全て揃えた方に景品をプレゼントします。(注意)景品はなくなり次第終了
- 体験教室
- ねこのつめとぎを作ってみよう(材料が無くなり次第終了)
- 外来種オオキンケイギクで草木染め(材料が無くなり次第終了)
- 雑がみのバッグ作り(材料が無くなり次第終了)
- 顕微鏡で見てみよう(藻類と土の中の生き物)
- ベジタブルチェック測定会
- ゴミ分別クイズ
埼玉県環境科学国際センターによる環境講座
埼玉県職員による環境に関する講座です。午前と午後にテーマの異なる講座を開催します。
ぜひこの機会に専門職員のわかりやすいお話を聞きに来てください。
内容
11時~12時:テーマ「海なし県から川でつながる海洋マイクロプラスチック汚染を考える」
13時~14時:テーマ「生き物から見た水環境ー水生生物を用いた水質調査ー」
対象
小学生以上(申込不要)
会場
市民活動センター 会議室
定員
25名
開始時間5分前までに会場にお越しください。
自然観察会
自然観察会「市役所で自然観察」
時間:11時~12時
定員:15人名
費用:無料
持ち物:帽子、雨具、飲み物など
集合:11時までに飯能市役所正面玄関に集合してください。
申し込み:6月4日 (水曜日)までに電話で環境緑水課へ
不用になった携帯電話の回収とフードドライブ
飯能市クリーンセンターでは環境フェスタ2025の会場ブースで、不用になった携帯電話の回収とフードドライブを実施します。
フードドライブは未開封で賞味期限が1か月以上あるもの(表記あり)、常温保存できるものをお願いします。お預かりした食品は社会福祉協議会を通じて、生活に困っている方やフードバンク団体へお渡しします。
携帯電話回収・フードドライブに関する問い合わせはクリーンセンター(電話973-1010)へ。
この記事に関するお問い合わせ先
環境経済部 環境緑水課
電話番号:042-973-2125 ファクス番号:042-971-2393
お問い合わせフォーム
更新日:2025年05月01日