妊娠の前に
コウノトリ事業
飯能市では、不妊に悩むご夫婦を支援するため、
不妊検査費・不育症検査費・不妊治療費の一部を助成しています。
ぜひお気軽にご相談ください。
不妊検査・不育症検査費助成事業
不妊検査・不育症検査開始時の妻の年齢が43歳未満で
- 夫婦そろって実施した不妊検査費用
- 夫婦または妻のみ実施した不育症検査費用
に対して、それぞれ2万円(それぞれ一回限り)を上限として助成します。
不妊治療費助成事業
不妊治療開始時の妻の年齢が43歳未満で、都道府県等が実施する不妊治療費助成制度の交付決定を受けた方を対象に、治療内容に応じて上限10万円または5万円を助成します。
※令和4年度からは、不妊治療費の一部に医療保険が適用され、本事業は一部の方のみが対象となります。詳しくはお問い合わせください。
そだてる
子育て支援
0歳児おむつ無償化事業
「赤ちゃんスマイル」
子育て中の家庭の経済的な負担を軽減し、子育て支援の一層の充実を図るため、0歳児の保護者を対象として、おむつ等の育児用品の購入に使えるクーポン券を支給しています。クーポン券は、出生届の手続き時のほか3回に分けて直接手渡すことで、保護者が育児の悩みや不安を相談する場にもなっています。
[支給内容]
0歳児1人に対し額面1,000円分のクーポン券を
下表のとおり支給します。
支給時期 | 支給場所 | 金 額 |
---|---|---|
出生届の手続き時 | 市役所子育て支援課 | 18,000円分 |
乳児健診時 | 保健センター | 16,000円分 |
8か月児クーポン券交付時 | 子育て総合センター | 16,000円分 |
※対象育児用品:紙おむつ/布おむつ/おしり拭き/粉ミルク/液体ミルク/おむつカバー
※使用方法:市が指定したドラッグストア等の取扱店で使用可能
子どもの医療
子ども医療費
子どもの健康をサポートするため、0歳児から18歳年度末まで ※の子どもが医療機関等にかかった場合、医療費の自己負担金を助成しています。
※令和4年3月までは中学3年生まで、令和4年4月から拡大
インフルエンザ予防接種費用無料
飯能市に住民登録がある生後6か月から中学3年生の子どもは、インフルエンザの予防接種を無料で受けられます。
子どもの健康ナビ
以前に住んでいたところはインフルエンザの予防接種費用が無料ではなく、子どもが3人いるので結構な金額でした。飯能市ではインフルエンザ予防接種が無料なので、助かっています。
あずける
充実の保育
飯能市 保育所等コンサルティング
飯能市では保育の質の向上を目的として、子どもの発育過程において、子どもが過ごしやすい保育施設の環境を整備する「飯能市 保育所等コンサルティング」を実施しています。
この取り組みは、飯能市と植草学園大学の小川晶准教授が共同で実施しており、小川准教授が、飯能市内の保育所等を巡回しています。実際に保育施設で過ごす子どもの様子を見て、子どもの自立を手助けするレイアウトを考案し、保育施設に取り入れています。
小川晶准教授
(植草学園大学 発達教育学部)
飯能市で行われている実践:
おもちゃの整理場所
以前は、全てのおもちゃが1か所に収納されており、目に入るものを次から次へと出して、ひっくり返すことが遊びになっていました。小川先生の指導を経て「ままごと」「積み木」など遊ぶ目的ごとにエリアを分けた結果、自ら遊びを選び、エリアの中で落ち着いて過ごせるようになりました。
マイ保育所
妊産婦や子育て中の保護者等が、身近で利用しやすい場所にある
市内9か所の公立保育所を
「マイ保育所」として登録することができます。
「マイ保育所」でできること
- 子育て相談
- 同年齢クラスでの保育体験や給食の試食など
- 保育所施設、保育士のおむつ交換や授乳などの様子の見学
- 安全な環境で安心して遊べる園庭開放
- 保育所で行われる行事への参加
- 絵本の貸し出し
- 身長や体重の測定
「マイ保育所」を利用し始めた当初は、保育所の入所児と一緒に遊んでも大丈夫か心配でした。実際に利用してみると、子どもが楽しそうに笑っている姿が見られ、とても嬉しい気持ちになりました。また、先生も一緒になって子どもの世話をしてくれるため、気が楽になって、周囲の人と話す余裕もできママ友も増えました。
一時保育(一時預かり)
「どうしても用事があって面倒を見られない…」「仕事がいつもと違う時間になりそう…」「たまには息抜きしたい…」
そんなときに、一時保育をご利用いただけます(※事前に面接などが必要になります)。
受け入れ保育所 | 対 象 | 時 間 | 料 金 |
---|---|---|---|
山手保育所 042-978-8216 |
1歳〜就学前 (歩行可能、卒乳・離乳食完了) |
月〜金 8:30〜16:30 | 1日1,800円 半日(4時間以内)1,000円 (飲食費を含む) |
ぽかぽか保育園 042-974-8300 |
生後1か月半〜就学前 | 月〜日 8:00〜16:00 延長保育 16:00〜17:00 |
0歳 1日2,500円 1歳以上 1日2,000円 延長1時間500円 飲食費400円 雑費150円 |
飯能元氣保育園 042-975-1288 |
生後1か月半〜就学前 | 月〜土 8:00〜16:00 延長保育 7:00〜8:00 延長保育 16:00〜20:00 |
1日1,800円 延長30分300円 (希望給食あり) |
よく泣く子どもだったので、中々出かけることができず、産後一年ほど美容院にも行けませんでした。リフレッシュでの利用もOKと聞き、預かっていただいて美容院に行くことができました。短い時間の利用でも気分転換になり、とても助かりました。
いっしょに、はんのうで
子育て関連スポット
子どもをあずける、子どもと出かけるなど
飯能市内の子育て関連スポットをまとめています。
-
山手保育所
山手町19-4
042-978-8216
-
第二区保育所
小瀬戸19-1
042-972-3676
-
富士見保育所
双柳429-1
042-972-2112
-
浅間保育所
双柳1185-3
042-973-5101
-
加治保育所
川寺531-4
042-972-2235
-
加治東保育所
岩沢1283-1
042-974-4547
-
美杉台保育所
美杉台1-2-1
042-972-5851
-
吾野保育所
長沢78-1
042-978-0004
-
原市場保育所
原市場1048-1
042-977-0052
-
すぎのこ保育園
双柳87-10
042-972-5760
-
ぽかぽか保育園
双柳1284-1
042-974-8300
-
飯能元氣保育園
永田547
042-975-1288
-
飯能元氣保育園 分園
永田544
042-975-1288
-
シーザースクリーク
チャイルドケア双柳353-121
042-978-4000
-
シーザースクリーク
チャイルドケア分園川寺466-2
042-978-8448
-
Nicot飯能
南町1-15
042-980-7828
-
わかば保育室(地域型)
小久保146
080-8166-8550
-
名栗幼稚園
上名栗2951
042-979-0257
-
認定こども園
さゆり幼稚園緑町2-5
042-973-3456
-
加治幼稚園
川寺462-2
042-973-5444
-
認定こども園
白鳥幼稚園岩沢1129
042-974-2341
-
飯能幼稚園
山手町9-14
042-973-1332
-
わかば幼稚園
小久保146
042-972-2781
-
大東幼稚園
永田530
042-975-1550
-
つぼみ園
芦苅場570-4
042-971-5522
-
どんぐりルーム
山手町19-4
042-972-1301
-
ひなたぼっこ
双柳1284-1
042-974-8311
-
ゆりかご
双柳87-89
042-972-5796
-
のびのび〜の
永田547
0120-415-004
-
にこにこひろば
岩沢1243
042-971-3001
-
いるかひろば
下赤工442-2
042-970-3010
-
こども図書館
稲荷町25-8
042-974-2414
-
飯能市立図書館
山手町19-5
042-972-2114
-
美杉台児童館
美杉台1-2-1
070-7605-4240
-
児童センター
双柳371-13
042-973-9349
-
中央公園
山手町217-1ほか
-
阿須運動公園
阿須812-3ほか
-
あさひ山展望公園
美杉台5-5・5-28
-
龍崖山公園
茜台2-8-1
-
トーベ・ヤンソン
あけぼの子どもの森公園阿須893-1
042-972-7711
0歳児のころは、育児を始めるにあたり揃えなくてはならないものも多く出費が多くなってしまうためありがたい制度でした。また、0歳児はおむつ替えが頻繁に必要なので、おむつの無償化は本当に助かりました!