認知症とは

更新日:2024年01月29日

ページID : 7989

認知症について

認知症は、加齢によるもの忘れがひどくなった状態ではなく、脳の細胞の働きが悪くなるなどの障害が起きて知能の低下や社会生活、家庭生活に支障をきたすまでに及んだ状態をいいます(6か月以上継続した状態)。主だった症状に記憶障害、見当識(時間・場所・人物などを正しく認識すること)障害、理解・判断力の低下などがあり、そのために周囲で起こっている現実を正しく認識できなくなります。認知症は、誰にでも起こりうる「脳の病気」です。まずは、一人一人が認知症を正しく理解したうえで、早い段階から対応していくことが何より大切です。認知症がどのような病気か詳しくは下記をご覧ください。

認知症かな?と思ったら

認知症の症状がみられるなど、少しでも「おかしいな」と思ったら、かかりつけ医や専門医療機関(各医療機関の精神科、神経内科、心療内科)の医師に、早めに相談してください。また、地域包括支援センターでは、認知症相談センターとして、認知症に関する相談を受け付けています。

認知症相談窓口

地域包括支援センター

地域包括支援センターは、介護・保健・福祉の専門職がチームとなって、高齢者およびその家族からの相談の受け付けや、高齢者の見守り、心身の状態にあわせた支援を行います。また、認知症相談センターとして、認知症に関する相談も受け付けています。
詳しくは次のリンクをご覧ください。

認知症介護の電話相談(埼玉県福祉部地域包括ケア課ホームページ)

埼玉県が公益社団法人「認知症の人と家族の会」埼玉県支部に委託し、電話相談を受け付けています。
詳しくは次のリンクをご覧ください。

若年性認知症の相談窓口(埼玉県福祉部地域包括ケア課ホームページ)

詳しくは次のリンクをご覧ください。

若年のつどい・飯能 (埼玉県福祉部地域包括ケア課ホームページ)

令和5年度の飯能会場は終了しました。

その他の会場については次のリンクをご覧ください。

このつどいは、若年性認知症の人とその家族が情報交換やお話をして楽しく過ごし、前向きな気持になれる場です。

主催・問い合わせ

公益社団法人 認知症の人と家族の会埼玉県支部
電話番号 048-814-1210
(月曜日、火曜日、水曜日、金曜日、土曜日 10時~15時)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 介護福祉課
電話番号:042-973-2118 ファクス番号:042-973-2120
お問い合わせフォーム