マスク着用の考え方

更新日:2023年02月27日

ページID : 6372

令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

マスクの着用については基本的な感染防止対策として重要ですが、厚生労働省は令和5年3月13日以降、マスクの着用については個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねるという考え方を示しました。

マスクの着脱については、本人の意に反して着脱を無理強いすることのないよう、思いやりのある行動をお願いします。

 

マスクの着用が推奨される場面

高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面ではマスクの着用が推奨されています。

  • 医療機関を受診するとき
  • 高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問するとき
  • 通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車するとき

このほか、重症化リスクの高い方が混雑した場所に行くときは、感染対策としてマスクの着用が効果的です。また、感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用や感染対策を求めることがあります。

留意事項

発熱など風邪症状のある場合

風邪症状がある方、新型コロナウイルス感染症に感染している方や濃厚接触者の方が外出をする際は、人混みを避けるとともにマスクの着用をお願いします。

医療機関や高齢者施設などに勤務されている方

高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者の方は、勤務中のマスクの着用が推奨されています。

(注意)マスクの着用は個人の判断に委ねるものではありますが、事業者が感染対策上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。

子どものマスクの着用について

子どもについては、すこやかな発育・発達の妨げとならないよう配慮することが重要です。引き続き、子どもがマスクを着用する際には、保護者や周りの方は子どもの体調への配慮をお願いします。

以上の内容をまとめた厚生労働省からのポスターをお示しします。

令和5年3月31日からマスク着用は個人の判断が基本となります。医療機関を受診するときや高齢者施設を訪問するとき、混雑した電車やバスに乗車する場面では、マスクの着用が推奨されています。また、重症化リスクの高い方が混雑した場所に行くときも、マスクの着用が推奨されます。

2月10日付けで公開された厚生労働省からのポスター

これまでのマスク着用の考え方について(令和5年3月12日まで)

  • 屋外では、季節を問わず、マスク着用は原則不要です。
    人との距離が保てて、会話をほとんど行わない場合は着用の必要はありません。
  • 屋内では、距離が確保でき会話をほとんど行わない場合を除き、マスクの着用をお願いします。
    人との距離が保てず会話をする場合は着用をお願いします。
屋外では原則マスク不要、屋内では場面に合わせてマスクの着脱をしましょうという厚生労働省からの案内
屋外では原則マスク不要、屋内では場面に合わせてマスクの着脱をしましょうという厚生労働省からの案内

子どものマスクの着用について

子どものマスクの着用についても同様に、人との距離(2メートル以上を目安)が確保できる場合はマスクを着用する必要はありません。

また、就学前のお子さんについては、マスク着用を一律には求めていません。

以上の内容を示した子どものマスク着用についてのポスターを掲載します。

就学前の子どもは原則マスク不要、就学時については場面によってマスクの着脱をしましょうという厚生労働省からの案内

子どものマスク着用について

マスクの着用について(英語版)

マスクの着用について、英語版のポスターを掲載します。

外国人の方向けの英語表記の案内

マスク着用について(英語版)

関連情報

マスクの着用については、埼玉県や厚生労働省のホームページからもご確認いただけます。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 保健センター
電話番号:042-974-3488 ファクス番号:042-974-6558
お問い合わせフォーム