東京2025デフリンピックが開催されます
デフリンピックとは
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「ろう者のためのオリンピック」です。
国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会です。
東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。
東京2025デフリンピック応援メッセージ動画
飯能市は、一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会主催の埼玉県内各首長による「東京 2025 デフリンピック応援手話言語メッセージリレー」の応援動画企画に飯能市聴覚障害者の会、飯能市手話サークルの方とともに参加しています。
皆さんも一緒にデフリンピックを応援しましょう!
飯能市の応援手話言語メッセージリレーはこちら(youtube動画)
各市町村長メッセージリレーはこちら(一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会ホームページ)
開催日程
2025年11月15日から26日まで(12日間)
周知啓発活動
PRカー
本大会を盛り上げ、そしてより多くの方々にデフリンピックを知っていただくため、北と南から2台の大会PRカーが開催都市である東京都を目指して全国を巡回しており、9月26日(金曜日)に飯能市に来場されました。飯能市聴覚障害者の会、飯能市手話サークルの皆様とともに市職員もPRカーをお出迎えし、セレモニーや記念撮影を行いました。

PR用動画
デフリンピックを応援しよう!【ショート版】(東大阪市公式YouTubeチャンネル)
デフリンピックを応援しよう!【フルバージョン】(東大阪市公式YouTubeチャンネル)
関連サイト
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 障害福祉課
電話番号:042-986-5072 ファクス番号:042-986-5074
お問い合わせフォーム




更新日:2025年10月10日