【受付終了】令和5年度飯能市住民税非課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金(追加7万円分)

更新日:2024年04月05日

ページID : 8962

本給付金の申請受付は終了いたしました。

支給対象者については、令和6年1月24日に支給予定通知を発送しました。

本給付金の対象者となる可能性がある方については、1月26日に申請書を発送しました。

令和5年度飯能市住民税非課税世帯に対する給付金(追加分)チラシ(PDFファイル:201.6KB)

給付金の制度概要

国の決定に基づき、エネルギー・食料品価格等の物価高騰対策として住民税非課税世帯を対象とした、1世帯当たり7万円の給付を行います。

申請期限は令和6年3月29日(金曜日)までとなります。期限後の申請は受付できませんのでご注意ください。

支給対象世帯

基準日(令和5年12月1日)において、飯能市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税が非課税である世帯

(注意1)支給対象世帯の世帯主が支給対象者となります。

(注意2)前回の住民税非課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金(3万円)とは対象世帯の要件が一部異なるため、3万円を受給していても、今回の7万円は受給できない場合があります。詳細は下記をご確認ください。

支給対象外となる世帯

(1)被扶養者のみで構成される世帯

世帯の全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている場合を指します。

例えば、課税されている別世帯の親や子などから扶養されている大学生や年金受給者等のみの世帯は支給対象外となります。

「親からの援助を受けているひとり暮らしの大学生や高校生など」

「別世帯の子から援助を受けている高齢者など」

ご自身が扶養を受けているかわからない場合は、ご家族等に確認してください。

(2)既に他市区町村から7万円の給付を受けている世帯

(3)租税条約により令和5年度住民税が免除されている人を含む世帯

支給額

1世帯当たり7万円(1回限り)

(注意1)本給付金は差押禁止等及び非課税です。

(注意2)給付金の支給後、支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただきます。

支給手続きについて

下記2種類の手続きになります。

  1. 手続きが不要な方(プッシュ方式):令和6年2月15日に振込予定
  2. 手続きが必要な方(申請方式):令和6年3月29日(金曜日)まで受付

1手続きが不要な方(プッシュ方式):令和6年2月中旬に振込予定

支給対象者のうち次の3つ全てに該当する場合は手続き不要です。

  1. 令和5年1月1日に飯能市に住民登録がある。
  2. 「令和5年度飯能市住民税非課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金(3万円)」を世帯主名義の口座振込で受給し、世帯主の変更がない。
  3. 世帯員の中に、住民税について未申告の者がいない。

1月24日に支給予定通知を発送しましたのでご確認ください。支給予定通知に振込先口座、振込日が記載されています。

(注意)銀行口座に変更がある場合は申請書を提出してください。ただし、振込日が記載の期日より遅くなることがあります。

2手続きが必要な方(申請方式):令和6年3月29日(金曜日)まで受付

支給対象者のうち次のいずれかに該当する場合は申請が必要です。

  1. 令和5年1月1日に飯能市に住民登録がない。
  2. 「令和5年度飯能市住民税非課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金(3万円)」を受給していない。
  3. 世帯主に変更がある。
  4. 銀行口座に変更がある。
  5. 世帯の中に未申告の方がいる。
  6. 代理受給をした。

本給付金の対象者となる可能性がある方については、1月26日に申請書を発送しましたのでご確認ください。

申請書(PDFファイル:131.2KB)

申請書(本人申請見本)(PDFファイル:145.9KB)

申請書(代理人申請見本)(PDFファイル:149.3KB)

なお、申請書が送付されない方でも、支給の対象となる場合があります。

申請書が送付されない場合の例

  • 世帯の中に未申告者(18歳以上)がいる場合
  • 令和5年1月2日以降に飯能市に転入した場合

(注意1)令和5年1月2日以降に飯能市に転入した方は、令和5年度住民税非課税証明書の写しが必要です。前住所地等で取得をお願いします。

(注意2)令和5年1月1日に国外に住民登録があった方は課税権がない為、支給の対象外となります。

申請書の提出先

飯能市役所本庁舎1階101会議室 地域・生活福祉課 給付金担当

申請期限

令和6年3月29日(金曜日)当日消印有効

(注意)申請期限後に届いたものについては受付できませんので、ご了承ください。

支給スケジュールについて(随時更新予定)

申請受付:1月29日(月曜日)から令和6年3月29日(金曜日)まで

臨時窓口:飯能市役所本庁舎1階101会議室 地域・生活福祉課給付金担当

支給予定通知の発送:令和6年1月24日(水曜日)

支給(振込)日:令和6年2月中旬から随時

申請書(対象となる可能性がある方へ)の発送:令和6年1月26日(金曜日)

申請後の流れについて

窓口や郵送での受付後、申請書類に不備がなければ受理され、約3~4週間後に口座振込となります。

振込の完了確認後に支給決定通知を郵送いたします。

申請書類に不備があった場合は受付翌日に郵送にてご返送していますので、修正等していただき、再度、ご提出またはご郵送をお願いいたします。

(注意)給付金が支給された後に、修正申告により令和5年度住民税が課税されるようになった場合は、給付金を返還していただきます。

よくある質問(Q&A)

質問1.給付金を受け取るのは誰になりますか?

回答1.支給対象者は、世帯主になります。

 

質問2.世帯の全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている場合は、対象外とありますが、どのような世帯ですか。
回答2.「世帯の全員が住民税を課税されている人の扶養を受けている世帯」を指します。例えば、課税されている別世帯の親や子などから扶養されている大学生や年金受給者等のみの世帯は支給対象外となります。

「親からの援助を受けているひとり暮らしの大学生や高校生など」

「別世帯の子から援助を受けている高齢者など」

ご自身が扶養を受けているかわからない場合は、ご家族等に確認してください。

 

質問3.給付金はどのように受け取るのですか?

回答3.世帯主名義の銀行口座に振り込みとなります。

「令和5年度飯能市住民税非課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金(3万円)」を口座振込で受給した方は、同じ口座に振り込みますので手続きは不要です。

令和5年度の給付金とは違う口座で受給したい方や、現金手渡しでの受給を希望する方は手続きが必要です。 

 

質問4.基準日(令和5年12月1日)において、飯能市に住民登録があり、令和5年度住民税が非課税なのに支給予定通知が送られてきませんがどうしてですか?

回答4.「同一世帯の中に未申告の方がいる」場合または「令和5年度飯能市住民税非課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金(3万円)を受給していない」場合は支給予定通知を送付していません。申請方式で対象となる可能性がありますのでお問い合わせください。

 

質問5.世帯員の中に未申告者がいる場合、申告をすれば対象になりますか?

回答5.申請手続きの前に、未申告の方が住民税の申告をし、世帯全員の令和5年度の住民税が非課税であることが確認できた場合は、本給付金の対象となる可能性があります。

 

質問6.令和5年1月2日以降に飯能市に転入した場合は対象となりますか?

回答6.申請方式で対象となる可能性がありますので、前住所地の非課税証明書をご用意のうえ、申請手続きを行ってください。

 

質問7.外国人は給付対象者ですか?

回答7.基準日(令和5年12月1日)において、飯能市に住民登録があり、令和5年度住民税が非課税であれば給付対象となります。令和5年度住民税の課税権がない場合は支給対象外となります。

 

質問8.基準日(令和5年12月1日)に飯能市に住民登録がない場合は給付金はもらえないのですか?

回答8.給付の対象ではありません。前住所地の自治体にお問い合わせください。(基準日が全国統一されている為、前住所地の自治体で支給対象となります。)

 

質問9.配偶者からの暴力により避難している場合は対象になりますか?

回答9.配偶者からの暴力を理由に避難し、事情により住民票を移すことができていない方は、申出期間中に現在居住する市町村に申し出ることによりその市町村から給付が受けられる場合があります。

詐欺にご注意ください

住民税非課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金などを装った詐欺にご注意ください。少しでも不審な電話や郵便物だと思ったら、消費生活センターや警察署にご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 生活福祉課 給付金担当
電話番号:042-978-8031 ファクス番号:042-973-2120
お問い合わせフォーム