店蔵絹甚 一般公開のお知らせ

飯能市の指定文化財「店蔵絹甚」は、平成19年度に復原修理工事が終了し、毎週水曜日~日曜日に一般公開を行っています。
明治30年代後半に建てられた土蔵造りの店舗で、ほとんど改変を受けておらず、建築当初の様子を良く残しています。飯能市を代表する産業であった絹関連の買継商を営んだ建物であり、市の歴史を考えるうえで貴重な文化財です。ぜひご覧ください。
店蔵絹甚の地図
公開日時
- 毎週水曜日~日曜日
- 午前10時~午後4時 入館無料

中庭から居宅へ
うなぎのねどこのように細長い敷地に建っているため、居宅と奥の土蔵との間に中庭が設けられています。
採光や通風のために必要な空間でした。

店蔵奥から入口へ
入口を入った頭上には、60センチメートルもの太さのある人見梁が存在感を出しています。
どの材木も太く、重厚な雰囲気をかもしだしています。

土蔵は雨に弱いため、側面の外壁には木材の板(下見板)がかぶせてあります。
平成26年9月に西側の下見板を新しくし、周辺の修理を実施しました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 生涯学習課
電話番号:042-973-3681 ファクス番号:042-971-2393
お問い合わせフォーム
更新日:2023年01月31日