【東吾野地区】<令和7年度事業報告>

更新日:2025年10月10日

ページID : 11832

大人の社会科見学「首都圏の台所である豊洲市場と治安を守る警視庁に行ってみよう!」

10月7日(火曜日)

吾野公民館/共催

対象者:一般
参加者:6名

豊洲市場のセリ場を場内通路から見学、市場の仕組みを学びました。
警視庁では警察の制度や活動、通信指令センターを見学し110番通報について学びました。

大人の社会科見学

第40回東吾野地域を歩こう!「霊峰二山飯能七福神/長念寺・瀧泉寺」

10月5日(日曜日)

認定NPO法人飯能市スポーツ協会、東吾野スポーツ協会共催
飯能消防団第9分団/後援

対象者:一般
参加者:43名

残暑が少し残る晴天の中、白子愛宕山に登山し、すがすがしい景色を眺めました。
長念寺に下り、国道を歩き瀧泉寺に到着しました。
(コース)東吾野地区行政センター愛宕山→長念寺→瀧泉寺→東吾野地区行政センター(解散)

地域を歩こう

夏休みチャレンジ講座「きぃめだる!みつけてげっどだぜ!」

8月2日土曜日

奥武蔵青少年健全育成の会・吾野地区行政センター/共催

対象者:小・中学生及びその保護者
講師:江間ミク
参加者:22名
会場:吾野地区行政センター

ひのきのおがくずが原料の粘土でメダルを作り、彩色しました。講師による西川材の説明後、大にな桶に入ったおがくずいっぱいの中にメダルを隠し、手を入れて探し出し、リボンを結んだりラメで着色したりしてオリジナルメダルが出来上がりました。

夏休みチャレンジ講座

第30回両吾野地区グラウンド・ゴルフ大会

6月14日(土曜日)

吾野地区老友クラブ連合会、東吾野永寿会連合会、吾野地区行政センター/共催

対象者:両吾野地区60歳以上の方
参加者:67名
会場:奥武蔵小学校

梅雨の季節の中、今年もパワー全開で日頃の練習の成果を発揮し、熱戦が繰り広げられました。交流も深められ、楽しい半日を過ごしました。

グラウンンドゴルフ大会

モルック体験会

6月8日(日曜日)

東吾野スポーツ協会/共催

対象者:一般
参加者:21名

フィンランド発祥のスポーツ「モルック」の体験会を開催しました。
今年度もわせがく夢育高等学校生徒さん、先生方と地域の皆さんが交流を深め、楽しい半日を過ごしました。

モルック

高齢者学級「目指せ!健康長寿」

5月27日(火曜日)

東吾野永寿会連合会/共催

対象者:一般
参加者:36名
講師:東吾野医療介護センター 理学療法士

今年度の高齢者学級は最近話題の「フレイル」(加齢によって身体的にも精神的にもストレスに対する抵抗力が落ち、回復力が低下した状態)ついての講義、日頃できる予防体操を実践し、フレイルについて学びました。

高齢者学級「目指せ!健康長寿」