【過去の展示・催し物】令和2年度

更新日:2023年01月31日

ページID : 4979

展示

令和2年度の展示一覧
展示名 期間 内容 備考
戦後75年・飯能市平和都市宣言記念収蔵品展「手紙が語る戦争ー兵士の思いー」 3月22日~5月10日 日露戦争以降の軍事郵便や絵葉書の展示を通して当時の世相や兵士たちが目の当たりにした戦闘、そして彼らが故郷や家族たちに抱いた思いなどを伝え、戦争と平和について見つめなおします。
(補足)同時開催:新収蔵品展
終了しました
自然写真展「天覧山・多峯主山の鳥たち」 6月2日~6月28日 天覧山・多峯主山では、様々な鳥が生息しています。
本展では鳥たちの写真を展示ホールに展示し、身近な鳥たちを紹介します。
終了しました
駿河台大学野村ゼミナール実習展示「木、嬉々としてー食べて、着て、一緒に暮らすー」 7月26日~8月9日 飯能のブランド木材である西川材に関わる展示です。西川材の紹介をはじめ、木から作る糸や服など新たな活用例も展示することで、西川材の新たな価値を付与し、需要を高めることを目指します。 終了しました
平和都市宣言記念「ヒロシマ・ナガサキ原爆資料展」 2021年度に延期 (補足)本展は2021年度に延期となりました。  
飯能市小・中学校社会科研究展 9月19日~10月4日 市内の小・中学生が夏休みに行った社会科の自由研究の成果を展示します。 終了しました
特別展「山里に咲いた芸~説経師・薩摩千代太夫と幻の「片瀬人形」~」 10月18日~12月13日 「落合家人形芝居及び説経節関連資料」が飯能市指定有形民俗文化財に指定されたことを記念して開催する展示です。 終了しました
むかしのくらし~民家の台所再現~ 1月5日~2月7日 特別展示室に、昔の民家のカッテを再現します。
(補足)小学3年生の社会科見学に対応した展示です。
終了しました
ミニ展示「ひなまつり」 2月11日~3月7日 館内にひな人形を展示します。  
収蔵品展「てぬぐいの中の飯能」・令和2年度新収蔵品展 3月21日~5月9日 当館所蔵の手ぬぐいの中から飯能ゆかりの品々を展示します。
また、令和2年度にご寄贈いただいた資料を紹介する「新収蔵品展」も同時開催します。
 

(補足)都合により期間や内容は変わる場合がございます。

講座・学習会

講座・学習会一覧
タイトル 開催日 内容 備考
身近な自然を見る!春のミニ植物観察会 4月14日(火曜日)
9時30分~12時30分
『天覧山・多峯主山の植物 春編』発売を記念して、春の植物観察会を行います。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止
自然観察会「さとやまの小さな生きもの観察会」 8月2日(日曜日)
9時~12時30分
天覧山谷津田までのコースで見られる昆虫やクモを観察します。 終了しました
夏休み子ども歴史教室「きっとす ふしぎ発見!」 8月20日(木曜日)
9時30分~12時
「資料を探せ!」ゲームで展示室を探検しながらたくさんの「ふしぎ・すてき」を見つけて、オリジナルキャプション作りに挑戦します。 終了しました
社会科研究展研究発表会 10月4(日曜日)
(補足)会場:市民会館会議室202
社会科研究展で特別賞を受賞した児童・生徒たちによる研究発表会です。
(注意)発表を聞くには事前申し込みが必要です。詳しくは広報はんのう9月号、またはホームページをご覧ください。
終了しました
自然講座「カヤネズミの巣を見に行こう」 10月24日(土曜日) カヤネズミの巣を観察し、カヤネズミについて学びます。 終了しました
特別展「山里に咲いた芸~説経師・薩摩千代太夫と幻の「片瀬人形」~」関連講座 1.11月1日 (日曜日)
2.11月15日(日曜日)
両日とも14時~16時
(補足)会場:市民会館会議室202
1.「説経節若松派と飯能」
講師:三代目若松若太夫氏(説経節若松派家元)
2.「説経節考-親の物語から子の物語へ‐」
講師:上田 薫氏(日本大学教授)
(注意)受講には事前申し込みが必要です。詳しくは広報はんのう10月号をご覧ください。
終了しました
自然観察会「冬の森へ出かけよう」 12月12日(土曜日) 天覧山周辺で木や草の実を中心に、植物観察をします。 終了しました
石臼体験会 2月7日(日曜日)
10時~15時
石臼で米粉を挽く体験していただけます。 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止
自然観察会「初めての“おさんぽバードウォッチング”」 2月10日(水曜日) 飯能河原を中心に歩きながら、冬の鳥を観察します。 終了しました

(補足)都合により日程や内容は変わる場合がございます。

この記事に関するお問い合わせ先

飯能市立博物館
電話番号:042-972-1414 ファクス番号:042-972-1431
お問い合わせフォーム