令和8年成人式~二十歳の祝い~
令和8年成人式~二十歳の祝い~のお知らせ
成人の日は、大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日です。飯能市では、20歳になった方をお祝いするため成人式を開催します。
開催日時
日程
令和8年1月11日(日曜日)
(注意)成人の日ではなく、日曜日に開催します。
受付開始
12時10分
式典開始
13時
会場
飯能市市民会館大ホール(飯能市大字飯能226番地の2)
参加対象者について
平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方
民法の改正により、成年年齢が引き下げられましたが、飯能市はその年度内に20歳を迎える方を対象として式典を開催しております。
案内状について
市内在住の対象者の方
12月上旬に案内状を送付します。
市外在住の対象者の方
現在、市外に在住の方で飯能市の成人式に出席を希望する場合は、12月2日(火曜日)までに、生涯学習課へ電話、メールまたは葉書などでご連絡をお願いいたします。
その際は、氏名(読み仮名も併せてお知らせください)、案内状の送付を希望する住所、電話番号、生年月日、飯能市の成人式に出席したい理由(飯能市出身など)、出身中学校名をお知らせください。
住所
埼玉県飯能市双柳1-1 生涯学習課成人式担当
電話
042-973-3681
ファクス
042-971-2393
安心・安全に式典を開催するためのお願い
当日は、混雑や混乱を避けるため、必ずスタッフの指示に従ってください。
また、以下の内容をお守りください。ご理解、ご協力をお願いいたします。
入場及び会場内について
- 式典に不要な物の持ち込みはできません。また、荷物等の一時預かりもできません。
- 大声を出す、騒ぐ等の行為は禁止です。お守りいただけない場合は、ご退場いただきます。
受付・待ち合わせについて
- 入場券をご準備の上、速やかに式典会場(大ホール)にお入りください。
- 市民会館のロビー及び周辺では、待ち合わせできません。速やかに式典会場にお入りください。
入場券について
- 入場券の住所・氏名については、事前にご記入の上、当日ご持参ください。
- 入場券は、受付でスタッフに提出してください。必ず持参し、記入漏れが無いようにお願いいたします。
式典終了後について
- 式典終了後、市民会館の建物内・駐車場などでの待ち合わせ等は行わず、速やかにお帰りください。
駐車場の利用および会場への送迎について
- 当日、飯能中央公園西側駐車場は新成人用、飯能中央公園駐車場は送迎および新成人用の駐車場となります。一般の方はご利用できませんのでご注意ください。
- 駐車場への出入りは左折のみでお願いします。利用の際は係員の指示に従い、奥から順番に駐車してください。
成人式駐車場送及び迎レーン案内図 (PDFファイル: 37.1KB)
その他
- 当日は記録のために写真撮影をいたします。記録した写真については、飯能市の広報冊子やウェブサイト等に掲載する場合がございますので、予めご了承ください。
- 会場内で写真・動画等を撮影される際、撮影した写真・動画等をインターネットやSNS等に公開する場合には、参加者などのお顔が写らないようにする、撮影時に同意を得る等、ご配慮くださいますようお願いいたします。
- 混雑防止のため、入口付近での写真撮影等はご遠慮ください。
- 式典会場や敷地内での飲食はご遠慮ください。
- 混雑を防ぐため送迎されるご家族様などは、車から降りることのないようにご協力をお願いします。
昨年度開催風景
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 生涯学習課
電話番号:042-973-3681 ファクス番号:042-971-2393
お問い合わせフォーム




更新日:2025年11月04日