飯能市こどもの生活・学習支援補助金について

更新日:2025年01月15日

ページID : 11103

ひとり親家庭等の経済的負担の軽減を図り、こどもの進学機会確保に寄与することを目的に大学等の受験料を補助します。

対象者

飯能市に居住し、補助金交付申請時に次の(1)に該当し、かつ(2)又は(3)に該当する方。

(1)  学習支援事業(生活困窮者自立支援法に基づき、本市が実施する「飯能市生活困窮世帯の子どもに対する学習支援事業」)に登録している児童(20歳未満)又は扶養している方


(2)   ひとり親家庭の親及び養育者家庭の養育者であって、所得が児童扶養手当の支給を受けている者と同等の所得水準にある者


(3)   (2)に規定している者以外の者であって、(1)に規定しているこどもと同一の世帯に属する者(当該対象者の民法第877条第1項に定める扶養義務者で当該対象者と生計を同じくするものを含む。)が地方税法の規定による市民税(同法第328条の規定によって課する退職手当等に係る所得割を除く。)が課されない世帯

 

対象となる受験料

大学等を受験する年度の高校生等が、大学、短期大学、専修学校(専門課程)及び高等専門学校(4年時)を受験する際の受験料

支給額

支給対象者が令和6年10月1日以降に支払った費用(その額がこども1人あたり53,000円を超えるときは53,000円)

補助の決定については申請者の所得、家庭状況等を審査のうえ決定します。

申請多数の場合、審査の結果で給付できない場合もあります。

 

申請期限

令和7年1月15日(水曜日)から令和7年2月21(金曜日)

受験日程の関係等で期間中に申請が難しい場合には別途ご相談ください。

必要書類

  • 支払い先と金額が明記された領収書
  • 本人確認書類
  • 児童扶養手当証書(該当者のみ)
  • 申請者名義の振込み銀行口座(通帳・キャッシュカード等)

上記の書類をご用意のうえ、飯能市役所こども支援課8番窓口にご来庁ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども支援部 こども支援課
電話番号:042-978-5627 ファクス番号:042-973-2120
お問い合わせフォーム