全国瞬時警報システム「J-ALERT(ジェイアラート)」
全国瞬時警報システム
全国瞬時警報システムは、国(消防庁)が発した時間に余裕のない緊急事態の情報を、通信衛星(スーパーバードB2)を経由し自動で市の防災行政無線を直接起動し、お知らせするものです。
飯能市では、平成21年4月1日より運用を開始しています。
お知らせする情報
- 緊急地震速報(埼玉県南部(注釈1)で震度5弱以上)
- 東海地震関係情報
- 震度速報(埼玉県南部(注釈1)で震度5弱以上)
- 国民保護(武力攻撃事態等)情報
(注釈1)埼玉県南部の市町村
さいたま市、川越市、川口市、所沢市、飯能市、春日部市、狭山市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ケ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、北足立郡[伊奈町]、入間郡[三芳町、毛呂山町、越生町]、比企郡の一部(川島町)、南埼玉郡[宮代町]、北葛飾郡[杉戸町、松伏町]
全国瞬時警報システム(J-ALERT(ジェイアラート))による放送例
情報の種類 | 警報音 | 音声放送 |
---|---|---|
緊急地震速報 | ブザー音 | 大地震です(おおじしん)です。大地震です(おおじしん)です。【警報音と音声放送を3回繰返、警報音の後にこちらは防災飯能です、音声とチャイム】 |
東海地震観測情報 | なし | 【チャイム音】ただいま東海地震観測情報が発表されました。テレビ、ラジオの情報に注意してください。3回繰返、後にこちらは防災飯能です、音声とチャイム】 |
東海地震注意情報 | なし | 【チャイム音】ただいま東海地震注意情報が発表されました。テレビ、ラジオの情報に注意してください。【3回繰返、後にこちらは防災飯能です、音声とチャイム】 |
東海地震予知情報 | なし | 【チャイム音】ただいま東海地震予知情報が発表されました。テレビ、ラジオの情報に注意してください。【3回繰返、後にこちらは防災飯能です、音声とチャイム】 |
震度速報 | なし | 【チャイム音】震度(5弱~7)の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ落ち着いて行動してください。【3回繰返、後にこちらは防災飯能です、音声とチャイム】 |
弾道ミサイル情報 | 国民保護サイレン 14秒吹鳴 |
ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域内に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。【3回繰返、後にこちらは防災飯能です、音声とチャイム】 |
航空攻撃情報 | 国民保護サイレン 14秒吹鳴 |
航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域内に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。【3回繰返、後にこちらは防災飯能です、音声とチャイム】 |
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報 | 国民保護サイレン 14秒吹鳴 |
ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域内にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。【3回繰返、後にこちらは防災飯能です、音声とチャイム】 |
大規模テロ情報 | 国民保護サイレン 14秒吹鳴 |
大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域内にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。【3回繰返、後にこちらは防災飯能です、音声とチャイム】 |
【緊急地震速報】自動放送内容(試聴)
- 音量が大きいため、ボリューム調整に気をつけてください。
- お使いのブラウザ環境によっては再生できない場合があります。
【弾道ミサイル情報】自動放送内容(試聴)
- 音量が大きいため、ボリューム調整に気をつけてください。
- お使いのブラウザ環境によっては再生できない場合があります。
注意事項
- これらの情報は、自動的に放送されるシステムのため真夜中でも放送されます。
- このシステムは、国のコンピュータが、人の手を介さず自動的に発信するシステムのため誤報の可能性があります。
- その場合は誤報キャンセル放送が流れます。 緊急地震情報の場合、震源が近い時や直下型地震の場合は、放送が間に合わないことがあります。
- 強風や雨などの気象条件や、住宅の遮音性の向上、地形などにより情報が聞き取りにくい場合があります。
- この放送は、テレホンサービス(972-9123)では放送できません。
- 訓練や、機器の調整のため試験放送を行う場合があります。(この場合は、訓練放送として放送します。)
防災行政無線による全国一斉の情報伝達訓練
地震や武力攻撃などの発生に備え、市内130か所の防災行政無線屋外スピーカーで、全国瞬時警報システム(Jアラート)の訓練放送を行います。
Jアラートは、緊急地震速報や弾道ミサイル情報などの緊急情報を国から人工衛星などを通じて瞬時に伝えるシステムです。
この放送は、下記の日程で行います。
日時
- 令和7年 5月28日 (予備日 6月25日)
- 令和7年 8月20日 (予備費 9月10日)
- 令和7年11月12日 (予備日 12月 3日)
- 令和8年 2月 6日 (予備日 2月20日)
放送内容
(チャイム音)
「これは、Jアラートのテストです」×3回
「こちらは、防災はんのうです」(チャイム音)
更新日:2025年04月11日