イツモ防災
「イツモ防災」を心がけましょう

埼玉県では「イツモ防災」事業を行っております。
イツモ防災では、「あなたのイツモが、モシモを変える」をキーワードとして、県民すべてにわかりやすく災害・災害対策について伝え、防災に取り組みやすい社会を目指しています。
地震等の災害への対策は、難しく考えなくても、身近なところから誰でも始めることができます。
防災対策のスタートは災害を知ること、そして想像することです。
防災対策を平常の生活と切り離し「特別なこと(モシモ)」として捉えるのではなく、「日常的なこと(イツモ)」として生活の中で自然体で当たり前のこととして取り組んでいきましょう。
イツモ防災の取り組み

埼玉県では家庭や地域でできる防災をわかりやすく伝えるリーフレット「防災マニュアルブック(命を守る3つの自助編)」を作成しました。
下記からダウンロード、印刷し、左側をとじれば冊子として活用できます。
家庭での防災対策の資料としてご活用ください。
(注意)ダウンロードは埼玉県危機管理防災部危機管理課のホームページからも行うことができます。
防災マニュアルブック(命を守る3つの自助編) (PDFファイル: 3.4MB)
防災マニュアルブック(トイレ対策編) (PDFファイル: 3.7MB)
防災マニュアルブック(風水害・土砂災害編 1ページ~12ページ) (PDFファイル: 5.5MB)
防災マニュアルブック(風水害・土砂災害編 13ページ~26ページ) (PDFファイル: 5.6MB)
防災マニュアルブック(自助編/トイレ対策編)の冊子の入手方法について
製本された冊子としての「防災マニュアルブック」については、県政情報センターにて購入することができます。
- 『防災マニュアルブック命を守る3つの自助編』(サイズ:タテ14.8×ヨコ9.3/18ページ)…1冊70円(税込)
- 『防災マニュアルブック家庭における災害時のトイレ対策編』(サイズ:A5サイズ16ページ)…1冊50円(税込)
更新日:2023年01月31日