下水道には合流式と分流式があります

下水道には合流式と分流式があります
家庭などから出た汚水と雨水をあわせて下水といいます。下水を浄化センターまで送る方式には合流式と分流式の二つがあります。
合流式下水道

合流式下水道は、汚水と雨水を同じ管(合流管)で流します。集めた下水は浄化センターで処理しています。
合流式は、埋設する管が1本で済むため、工事が容易で経済的ですが、近年は気候の変化などにより、合流管の容量を越える大雨が頻発し、道路上の雨水や宅地内の排水が合流管へ流れにくい状況が起きています。
分流式下水道

分流式下水道は、汚水と雨水を別々の管(汚水管と雨水管)で流します。汚水は浄化センターで処理し、雨水は直接河川へ流しています。
市では、整備当初から昭和50年代中ごろまでは、合流式で整備を進めてきましたが、昭和50年代後半から分流式を導入し、それ以降汚水管を先行して整備しています(現在では下水道が整備された区域の約6割が分流式です)。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 下水道課
電話番号:042-973-3433 ファクス番号:042-973-3651
お問い合わせフォーム
更新日:2023年01月31日