食品ロス削減にご協力ください

更新日:2023年05月18日

ページID : 4386

食品ロスとは

食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられている食べ物のことです。家庭や飲食店での食べ残しや、賞味期限切れとなったもの、皮の厚むき等調理の過剰除去などがあります。
日本全体では、年間約522万トン(農林水産省推計値)も発生しており、世界全体の年間食料支援量の約1.4倍に相当します。国民1人あたりで考えると、1日にごはん茶碗1杯に近い量、年間41キログラムの食品を捨てている計算です。

食品ロスを減らすには

1 買い物では

  • 冷蔵庫の中を確認してから、買い物に行きましょう。
  • 使い切ることのできる量を買いましょう。
  • 賞味期限と消費期限の違いを正しく理解しましょう。
  • 賞味期限…袋や容器を開けず、書かれている保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。
  • 消費期限…袋や容器を開けず、書かれている保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。

2 料理では

  • 傷みやすい食品は、早めに使い切りましょう。
  • 食材の保存方法を見直して、長持ちさせましょう。
  • 捨てていた野菜の茎や皮等を使って料理を工夫しましょう。

3 食事では

  • 作ってくれた方に感謝して、残さず食べましょう。
  • 食べきれなかった料理は、保存して早めに食べましょう。
  • テイクアウトや外食では食べきれる量を注文しましょう。

関連ホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 クリーンセンター
電話番号:042-973-1010 ファクス番号:042-973-1002
お問い合わせフォーム