みん活サマーフェスティバル2025
8月2日(土曜日)3日(日曜日)に「みん活サマーフェスティバル2025」を開催します:開催時間10時30分~16時
8月2日(土曜日)の催し物
第12回外国人による日本語スピーチ発表会
【多目的ホール】13時30分~ 観覧自由
スピーカーはこの日の為に心を込めて準備しました。素敵な日本語でスピーチします。どうぞ、見に来てください。
【問合せ】 飯能市国際交流協会(連絡先070-6484-8212)
埼玉県県政出前講座「紙模型で耐震実験~地震に強い建物づくり~」【要予約】
地震に強い建物とは?紙の模型を作りながら学んでいきます。
講師:埼玉県建築安全課職員
時間:13時~14時30分
対象:小学生(小学2年生以下は保護者同伴)
参加費:無料
定員:15人(先着順)
持ってくるもの:特にありませんが、メモや筆記用具があるといいかもしれません。
8月3日(日曜日)の催し物
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園協力 「木の実でどうぶつを作ろう」【要予約】
トーベ・ヤンソン子どもの森公園のスタッフが公園内に落ちている木の実を使って、かわいいどうぶつ作りを指導します。
時間:第1部(11時~12時) 第2部(13時~14時)
対象:4歳~小学生(小学2年生以下は保護者同伴)
参加費:無料
定員:各回6人(先着順)
ケイミー先生のえいごであそびましょう【要予約】
毎年人気の講座です。楽しくえいごであそびましょう。
【第1部】13時~14時
対象:未就学児童
参加費:無料
定員:15人(先着順。必ず保護者同伴でお願いします)
【第2部】14時15分~15時15分
対象:小学1年~3年生
参加費:無料
定員:15人(先着順。保護者同伴可)
【要予約】のワークショップ・講座は7月3日(木曜日)から12日(土曜日)までに市民活動センターへ電話(042-978-7551)でお申し込みください。定員に達した時点で締切とさせていただきます。
ワークショップ10時30分~16時
夏休みの自由研究に!自分の新しい趣味を発見できるかも!
【8月2日(土曜日)、3日(日曜日)両日】
- 押し花でフレーム、アクリル定規作り【せなみ押し花教室】
材料費500円。材料の数に限りがありますのでお早めに!
- 織機を使ってコースター作り【おるさつくり処】
材料費500円。対象は小学4年生以上。織機は持ち帰れます。
- アロマクラフト【salon show】
材料費500円。アロマを使った小物作りです。
- 物販コーナー
【参加団体】NPO法人テソロス・デ・ディオス、KAFIN HANNO IRUMA、土曜飯能ラテンクラブ
手作りのお菓子や雑貨を販売。団体の活動内容のパネル展示も是非ご覧ください。
NPO法人テソロス・デ・ディオスは、みんなで遊べるゲームコーナーも実施します。
8月2日(土曜日)のみのワークショップ
- エコクラフト小物作り【@りんご】
エコクラフト(紙ひも)を使って、カゴなどの小物を作ります。
材料費300円
- エクアドルの子どもたちからの手紙に返事を書こう【エクアドルの子どものための友人の会:SANE】
エクアドルの子どもたちから日本へのお手紙が届いています。お返事を書いてみませんか?物販も行います。
8月3日(日曜日)のみのワークショップ
- 「作って遊ぼう!」出前児童館
小さなお子さんでも楽しめるやさしい工作が体験できます。
参加費無料
未就学児は保護者同伴でお願いします。
熱中症予防のため、こまめな水分補給をお願いします。ごみはお持ち帰りください。
丸広百貨店地下駐車場は有料です。市役所駐車場をご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民活動センター
電話番号:042-978-7551 ファクス番号:042-978-7552
お問い合わせフォーム
更新日:2025年06月28日