「人権擁護委員の日」特設人権相談所を開設します
「人権擁護委員の日」特設人権相談所
人権擁護委員法が施行された6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、毎年6月1日前後に特設相談所を開設しています。
セクハラやパワハラ、家庭内暴力、体罰やいじめ、インターネットでの誹謗中傷、差別など、「自分の悩みは人権侵害かも?」と思ったら、一人で悩まず、気軽にご相談ください。相談は無料です。
日時 6月2日(月曜日)10:00~15:00
会場 美杉台地区行政センター
相談員 人権擁護委員
人権擁護委員について
人権擁護委員は,国民の基本的人権を守り,また,人権が大切なものであることを国民に知ってもらうため,法務大臣から委嘱され活動しています。
現在,約14,000名の人権擁護委員が全国の各市町村に配置されています。
飯能市では7名の人権擁護委員が所沢人権擁護委員協議会(所沢市、狭山市、飯能市、入間市、日高市で構成)に所属して人権啓発、人権相談などの活動を行っています。
詳しくは,法務省ホームペー ジを御覧ください。
外部リンク 別ウインドウで開きます
更新日:2025年04月21日