セアカゴケグモについて

更新日:2023年01月31日

ページID : 4304

県内で「セアカゴケグモ」が確認されました

平成26年10月17日(金曜日)に富士見市内で特定外来生物の「セアカゴケグモ」が確認されました。
平成26年7月29日(火曜日)に川越市内、平成26年9月29日(月曜日)に三郷市内、
平成26年10月3日(金曜日)に春日部市で確認されたことに続き、本県4例目の事例です。

セアカゴケグモとは

オーストラリア原産の体長1センチメートル程度の毒グモで、全体的に暗褐色または黒色で、腹部と背部の中央に赤色の縦縞紋があります。

赤黒い色をしたセアカゴケグモの写真

セアカゴケグモの写真

セアカゴケグモを見つけたら

  • 素手で直接触らないでください。
    咬まれると脱力感、筋肉痛、頭痛などの全身症状が現れることがあります。  
  • 狭山保健所(電話番号:04-2954-6212)では健康相談をしております。  
  • 西部環境管理事務所(電話番号:049-244-1250)まで連絡をしてください。 
  • 駆除する場合は、手袋等を着用してください。 

 市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を使用し、弱ったことを確認して確実に踏みつぶしてください。
 ただし、卵のうには効かないこともあるので、さいばし等ではさんで、ビニール袋に入れ足で踏みつぶしてください。そのまま踏みつぶすと子グモが散らばる恐れがあります。
火気を使用できる場合、バーナーや柄の長いライター(点火棒)等を用いて燃やすとよいでしょう。  

  • 万が一咬まれた場合は、温水や石けん水でよく洗い出し、すみやかに医療機関を受診してください。
    (できれば、咬んだクモの種類がわかるように、殺したクモを医療機関にご持参ください)
  • 詳細については、下記の環境省のホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 環境緑水課
電話番号:042-973-2125 ファクス番号:042-971-2393
お問い合わせフォーム