飯能市GIS(地理情報システム)
飯能市GIS(地理情報システム)とは
飯能市における行政情報及び地理情報を、インターネットを通じて皆様に分かりやすく公開・提供するシステムです。
公開中の地図情報
下記のご利用条件に同意して、次のリンクの飯能市GIS<ハイキングコース>を閲覧する。
下記のご利用条件に同意して、次のリンクの飯能市GIS<ウオーキングコース>を閲覧する。
ご利用条件
本サービスは、飯能市が保有する情報を市民の皆さんへ提供することにより、市民サービスの向上を図ることを目的としています。
次の「ご利用条件」に同意の上、ご利用ください。
飯能市は、このシステムが利用者の特定の目的等に使用されても有用であることを保証しません。
飯能市は、このシステムの利用によって発生する直接又は間接の損失、損害等について、一切の責任を負いません。
権利や義務の発生するもの及び取り引きの資料とするものなど、重要な情報については必ず担当課の窓口でご確認ください。
本サービスで提供するすべての地図情報の著作権は飯能市にあります。著作権法上認められた行為を除き、掲載されている内容を無断で複製・転用することを禁じます。
本サービスでは提供する地図情報の完全なる正確性及びすべての利用者のコンピューター上で正常に動作することを保証いたしません。
表示に利用している地図は、土地の境界を示すものではありません。また、精度を超える縮尺に拡大すると、表示位置や現況との差異が発生します。
データ更新や保守あるいは緊急時の場合などには、予告なく本サービスの一部または全部を中断することがあります。
本サービスは、機能の改良等に伴い、予告なく変更される場合があります。
このシステムは、運用の都合上、利用を制限する場合があります。
公開型GISの使い方
ここでは、飯能市GISの簡単な操作方法についてご案内します。
詳細な操作方法については飯能市GISのヘルプ(「?」アイコン)から下記リンクの「操作マニュアル」をご覧ください。
凡例セットの切り替え方法
飯能市GIS(地理情報システム)は凡例セット切り替えを行うことで、ハイキングコースとウオーキングコースの切り替えができます。
(注意)メニュー等の表示色について、ハイキングコースから閲覧した場合は薄緑色、ウオーキングコースから閲覧した場合は白色になります。凡例セットを切り替えてもメニュー表示の色は変わりませんのでご注意ください。
レイヤ確認方法
画面右側にあるメニューから、四角形が3つ重なったレイヤマークを選択します。
レイヤを右クリックするとさらに詳細メニューが表示されます。
レイヤ全体表示を押すと対象レイヤの全体表示に切り替わります。
属性表示を押すと、レイヤ詳細が確認いただけます。
スマートフォンでの操作について
スマートフォンの場合もパソコン操作同様に凡例セット切り替えやレイヤ操作が可能です。
スマートフォンの場合は右上のメニューボタンから操作ができます。
また、メニュー画面を閉じた状態に戻し、スマートフォンの位置情報設定をONにしたうえで、左上の現在地マークを押すと現在地を中央に表示することができます。
閲覧条件
- サービスを利用するにはJavaScriptが有効である必要があります。
利用可能端末は、以下のいずれかのブラウザがインストールされているものとします。- MicroSoft InternetExplorer7.0以上
- FireFox13.0以上
- Google Chrome
- Safari
- 本サービスを利用するにはCookieを有効にする必要があります。
なお、本システムで使用しているCookieには個人を特定するような情報は含まれておりません。
更新日:2023年02月09日