飯能市土砂災害ハザードマップ
土砂災害警戒区域等における、土砂災害防止対策の推進に関する法律(「土砂災害防止法」)に基づき、埼玉県より土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域の指定を受けました。
この指定により、本市では「飯能市土砂災害ハザードマップ」を作成しました。
飯能市土砂災害ハザードマップ(被害予測地図)とは
飯能市では、市内で土砂災害が発生する可能性のある場所と、実際に発生した場合に予想される被害の範囲をあらかじめお示しすることにより、市民の皆様の日頃からの危険性の認識と、そのときに対する備えを心がけていただきますよう、また実際に災害が発生した場合や発生が予測される場合においては、いち早く安全な場所へ避難することなど、被害を最小限に抑えることを目的として、「土砂災害ハザードマップ」を作成しました。
万が一の土砂災害に備え、このハザードマップを活用し、自宅における土砂災害対策、避難する場所や避難時の心得などにつき、日頃からご家族や地域の皆様で話し合いをしたり、実際の取り組みをしましょう。
土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域について
土砂災害の区域指定については、想定される被害の程度などによって、次の2種類となっております。
土砂災害警戒区域
急傾斜地の崩落等が発生した場合に、住民等の生命または身体に危険が生ずるおそれがあると認められる土地の区域
土砂災害特別警戒区域
急傾斜地の崩落などが発生した場合に、建築物に損壊が生じ、市民等の生命または身体に危険が生ずるおそれがあると認められる土地の区域
飯能市土砂災害ハザードマップダウンロード
土砂災害ハザードマップ【地図面】 (PDFファイル: 5.8MB)
土砂災害ハザードマップ【情報面】 (PDFファイル: 2.2MB)
更新日:2025年01月06日