認知症サポーター養成講座
認知症サポーター養成講座
認知症になっても、安心して暮らせるまちづくりを目指して、「認知症サポーター養成講座」を定期的に開催しています。 この講座では、日常生活で何か特別なことをするのではなく、認知症について偏見をもたず正しく理解し、認知症の人やその家族をあたたかく見守る応援者として『認知症サポーター』を養成しています。現在、飯能市では市民や小・中学生、企業等にも講座を開催しており、約9,500人の方がこの講座を受講しています。
開催日程は広報はんのう等でお知らせします。 講座のお問い合わせや、団体での受講を希望される場合は介護福祉課または各地域包括支援センターにご連絡ください。
今後の予定
日時
令和6年10月30日(水曜日)13時30分から16時
場所
飯能市総合福祉センター3階 大会議室
定員
30名(事前申し込み制 先着順)
令和6年度 認知症サポーター養成講座 (PDFファイル: 291.3KB)
認知症サポーター ステップアップ講座
ステップアップ講座では、認知症サポーター養成講座で学んだことを土台に実践の場で必要となる認知症に関する知識、対応方法について学べる講座です。
- 認知症サポーター養成講座を受講していなくても参加出来ます。
- 対象者は飯能市在住・在勤のどなたでも受講が可能です。
- オレンジリングの配布はありません。
- 参加費は無料です。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 介護福祉課 介護予防担当
電話番号:042-973-3753 ファクス番号:042-973-2120
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月13日