口腔体操編

更新日:2023年11月17日

ページID : 8391

いつでもどこでもマスクをしながらでもできる口腔体操

唇や舌、頬やのどの筋力アップをすることは全身の健康へとつながります。


参考資料:日本歯科衛生士会

ぐーちょきぱーの体操

グーの顔

グーの顔

グーの顔

唇をとがらせて前に突き出します。

唇の裏側を見せるイメージでやってみましょう。

チョキの顔

チョキの顔

チョキの顔

上と下の歯が見えるよう唇を左右にしっかりと引きます。

パーの顔

パーの顔

パーの顔

できる方は、指3本が縦に入るくらい大きく口を開きましょう。

“くちびる”と“ほほ”の体操

頬をふくらました様子

1.できる限り、お口に空気を入れて頬はふくらませつつ唇はしっかり閉じて空気が漏れないようにします。

頬をへこました様子

2.唇を閉じたまま頬をへこませます。

左右交互に膨らませた様子

3.左右交互に頬をふくらませます。

上下交互に膨らませた様子

4.上下交互に唇をふくらませます。

“ベロ”をまわす体操

唇の内側で舌をぐるぐる回します

ベロを口の中で大きく回す体操

唇を閉じ、口の内側からほほを押すようにゆっくりと動かして、唇の内側でベロを右回り左回りと、グルグル回します。


上図の体操等がYouTube(ユーチューブ)で視聴できます。

マスクをしたままでできるお口の体操

5か所うがいの体操

少量の水を含み、唇をしっかりと閉じ、歯をかみ合わせたままで頬を動かします。


参考:(公社)埼玉県歯科衛生士会狭山支部

唇を中央にして料頬をふくらませる様子

1.中央をふくらませます

右頬をふくらませている様子

2.右をふくらませます

左頬をふくらませている様子

3.左をふくらませます

上側をふくらませた様子

4.上をふくらませます

下側をふくらませた様子

5.下をふくらませます

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 介護福祉課
電話番号:042-973-2118 ファクス番号:042-973-2120
お問い合わせフォーム