令和6年度 下水道事業審議会からの答申について

更新日:2025年01月17日

ページID : 10720

飯能市下水道事業審議会の開催について

高齢社会による人口減少や節水機器の普及などによる水需要の減少により、下水道使用料の減少が見込まれております。
さらに、下水道事業を開始してから約70年もの年月が経過し、耐用年数を超過した下水道管や終末処理場、ポンプ場といった施設の更新費用に多大な費用が見込まれています。
このような状況が続いた場合、下水道事業の運営が非常に困難となり、施設の更新ができなくなります。また、老朽化した施設の破損や故障等により、汚水処理に支障が生じるおそれがあります。
そこで、適正な下水道使用料を審議することを目的として、「飯能市下水道事業審議会」を開催することとしました。

 

答申

令和7年1月14日、飯能市下水道事業審議会 佐野 純一 会長より、飯能市長 新井 重治に答申書を手交しました。

答申書(鑑)(PDFファイル:21.1KB)

答申書(別紙)(PDFファイル:9.9MB)

飯能市下水道事業審議会 佐野 純一 会長より、飯能市長 新井 重治に答申書を手交しました。

飯能市下水道事業審議会 佐野 純一 会長より、飯能市長 新井 重治に答申書を手交しました。

諮問

令和6年度第2回飯能市下水道審議会(令和6年9月30日開催)において、飯能市長 新井 重治より、飯能市下水道事業審議会 佐野 純一 会長に諮問書を手交しました。

諮問書(PDFファイル:45.2KB)

飯能市長 新井 重治より、飯能市下水道事業審議会 佐野 純一 会長に諮問書を手交しました。

飯能市長 新井 重治より、飯能市下水道事業審議会 佐野 純一 会長に諮問書を手交しました。

飯能市下水道事業審議会の内容について

これまでに開催しました飯能市下水道事業審議会の資料、及び会議録については以下のファイルをご覧ください。

令和6年度第5回飯能市下水道審議会(令和6年12月20日開催)

令和6年度第4回飯能市下水道審議会(令和6年11月22日開催)

令和6年度第3回飯能市下水道審議会(令和6年10月22日開催)

令和6年度第2回飯能市下水道審議会(令和6年9月30日開催)

令和6年度第1回飯能市下水道審議会(令和6年9月3日開催)

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 下水道課
電話番号:042-973-3433 ファクス番号:042-973-3651
お問い合わせフォーム