発火事案が発生しています!ごみ分別の徹底をお願いします!

更新日:2023年01月31日

ページID : 897

ごみの発火事案が発生しています。

トラックから煙が出ている様子の写真

 令和3年8月、市内のごみの回収を終えたごみ収集車の後部から、煙が発生し、クリーセンター敷地内で消火作業を行うという事案が発生しました。
 発火元はモバイルバッテリーと思われ、その他、適切に分別されずに混入していたスプレー缶やライター、乾電池など複数の要因が重なって、発火したと考えられます。

焦げてボロボロになったモバイルバッテリーの写真

発火の原因となったモバイルバッテリー

ルールに従ったごみの分別を徹底してください!

 最近、スマートフォンのモバイルバッテリーなどに使用されている、リチウムイオン電池が原因の発火事故が問題になっています。
 クリーンセンターにおいても、リチウムイオン電池が原因と思われる発火事案が度々発生しています。
 リチウムイオン電池のほか、ご家庭で使用済みの充電式電池は、集積所へ出さずに、購入したリサイクル協力店の「リサイクルBOX」を優先してご利用ください。
 充電式電池(バッテリー)の取り外しや店頭回収が難しい場合は、他のごみと分けて透明の袋に入れ、「有害ごみ」の日にごみ集積所に出してください。

 ガスが残ったままのボンベやスプレー缶、ライター、乾電池等が他のごみと混ざって出されているケースも多く見受けられます。
 そのままごみ収集車に積み込まれてしまうと、荷台で圧縮される際に他のごみに引火し、車両火災を引き起す原因になります。
 また、混入した状態でクリーンセンターへ搬入されてしまい、そのまま処理してしまうと、機械の故障や、建物火災等の原因にもつながります。

万一、ごみ収集車が火災になると?

  • 計画どおりの運行ができず、収集時間が遅れたり、その日の収集ができなくなる可能性があります。
  • 道路の通行や、住民、収集作業員に危険が生じます。

ごみ処理施設への影響は?

  • 設備等の破損につながり、ごみの受入に支障をきたします。
  • 修理等に多大な費用がかかります。
  • ごみ処理を担当する作業員に危険が生じます。

 「燃えるごみ」の中に金属やビン等の燃えないごみ、また火災や爆発の原因となる充電式電池やガスが残ったままのボンベやスプレー缶、ライター、乾電池等を絶対に混入させないでください。
 また、透明袋など中身が容易に判別できるビニール袋をご利用ください。

 ごみ収集カレンダーに沿った『適切な分別』と『ごみの出し方』につきまして、皆様のご理解、ご協力をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 クリーンセンター
電話番号:042-973-1010 ファクス番号:042-973-1002
お問い合わせフォーム