11月はエコドライブ推進月間です

更新日:2025年10月15日

ページID : 12141

エコドライブとは、燃料消費やCO2排出量を減らし、地球温暖化防止につなげる‘‘運転技術‘‘や‘‘心がけ‘‘です。

またエコドライブは、交通事故の削減につながります。燃料消費が少ない運転は、お財布にやさしいだけでなく、同乗者が安心できる安全な運転でもあります。心にゆとりをもって走ること、時間にゆとりをもって走ること、これもまた大切なエコドライブの心がけです。

エコドライブは、誰にでも今すぐ始めることができるアクションです。小さな意識を習慣にすることで、あなたの運転がよくなって、きっと社会もよくなります。

できることから、はじめてみましょう、エコドライブ。

エコドライブ10のすすめ

  1. 自分の車の燃費を把握しましょう
  2. 発進時はアクセルを緩やかに踏みましょう
  3. 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転をしましょう
  4. 減速時は早めにアクセルを踏みましょう
  5. エアコンの使用は適切にしましょう
  6. ムダなアイドリングはやめましょう(アイドリング・ストップ)
  7. 外出時は渋滞を避け、余裕を持って出発しましょう
  8. タイヤの空気圧を点検・整備しましょう
  9. 不要な荷物は降ろしましょう
  10. 走行の妨げとなる駐車はやめましょう

 

詳しくは環境省ホームページ「エコドライブ10のすすめ」をご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 環境緑水課
電話番号:042-973-2125 ファクス番号:042-971-2393
お問い合わせフォーム