国民健康保険Q&A(特定健康診査について)
特定健康診査について
- 質問1 社会保険に加入する手続き中ですが、特定健康診査を受けられますか?
- 質問2 毎年、職場での健診や市指定医療機関以外で人間ドックを受診しているのですが…
- 質問3 病院で定期的に検査を受けているのですが…
- 質問4 平日は忙しくて病院に行けないのですが…
- 質問5 特定健康診査の受診券をなくしてしまいました…
質問1
社会保険に加入する手続き中ですが、特定健康診査を受けられますか?
回答1
受診券をお持ちでも、受診日当日に飯能市国民健康保険の資格を喪失している方は受診できません。
飯能市国民健康保険の資格を喪失後、特定健康診査または人間ドックを受診された場合、市で補助した費用を後日全額返還していただきます。
日付をさかのぼって社会保険に加入される方や、すでに社会保険加入の手続きをしている方は、受診できない場合がありますのでご注意ください。
質問2
毎年、職場での健診や市指定医療機関以外で人間ドックを受診しているのですが…
回答2
市で実施している特定健康診査や人間ドックではなく、職場での健診や市指定医療機関以外で人間ドックを受けている方は、健診結果を保険年金課へご提出ください。提出していただいた健診結果は、特定健診を受診した方のデータと合わせて分析し、皆様の健康増進を支援できるよう、保健事業に活用させていただきます。多くの方に健診結果を提出していただくことで、より正確で効果的な保健事業を実施することができますので、ぜひご協力をお願いします。
質問3
病院で定期的に検査を受けているのですが…
回答3
通院治療中の疾患の検査と特定健康診査では、検査項目が異なる場合があります。自覚症状がないまま進行する生活習慣病を早期発見するために、かかりつけ医にご相談の上、特定健康診査の受診をお願いします。
質問4
平日は忙しくて病院に行けないのですが…
回答4
特定健康診査を土曜日に受診できる医療機関もありますので、各指定医療機関または保険年金課へお問い合わせください。
また、早朝(8時30分以前)や夜間(18時00分以降)時間帯に受診できる医療機関もありますので、あわせてご検討ください。
質問5
特定健康診査の受診券をなくしてしまいました…
回答
本人確認書類(免許証・マイナンバーカード等)をご持参のうえご来庁いただくか、保険年金課にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部 保険年金課
電話番号:042-973-2117 ファクス番号:042-973-2120
お問い合わせフォーム
更新日:2024年12月02日