第7次新型コロナウイルス感染症緊急経済対策について(令和4年12月14日更新)

更新日:2023年01月31日

ページID : 6026

本市においては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下「地方創生臨時交付金」という。)を活用し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止と社会経済活動の維持の両立を目指し、6次にわたる緊急経済対策を実施してまいりました。

この度、国においては、物価高騰への対策を一層強化するため、地方創生臨時交付金に「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」を創設することを決定しました。当該交付金は、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者に対し、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施する取組に、より重点的・効果的に活用することとしています。
この決定を受けて本市では、当該交付金を活用し、第7次緊急経済対策に取り組んでまいります。

支援の条件や申請方法等は、該当ホームページまたは担当までお問い合わせください。

第7次飯能市緊急経済対策:約1億5千万円規模

(1)生活支援

生活支援
施策 概要 担当
ひとり親世帯等への臨時支援金支給事業 エネルギー・食料品価格等の物価高騰に鑑み、児童扶養手当受給者であるひとり親等の世帯について、臨時支援金を支給 子育て支援課
電話973-2111
(内線156)

 

(2)事業者支援

事業者支援
施策 概要 担当
介護施設等事業継続支援事業 介護施設等に対して、コロナ禍におけるエネルギー価格の高騰等による負担を軽減し、事業継続を支援するための支援金を支給 介護福祉課
電話973-2111
(内線177)
障害者(児)支援施設等事業継続支援事業 障害者(児)支援施設等に対して、コロナ禍におけるエネルギー価格の高騰等による負担を軽減し、事業継続を支援するための支援金を支給 障害福祉課
電話973-2111
(内線170)
保育施設等事業継続支援事業 民間保育施設等に対して、コロナ禍におけるエネルギー価格の高騰等による負担を軽減し、事業継続を支援するための支援金を支給 保育課
電話973-2111
(内線286)
放課後児童クラブ事業継続支援事業 放課後児童クラブに対して、コロナ禍におけるエネルギー価格の高騰等による負担を軽減し、事業継続を支援するための支援金を支給 保育課
電話973-2111
(内線286)
医療施設等事業継続支援事業 医療施設等に対して、コロナ禍におけるエネルギー価格の高騰等による負担を軽減し、事業継続を支援するための支援金を支給 健康づくり支援課
電話974-3488
公共交通事業者事業継続支援事業 公共交通事業者(路線バス事業者、タクシー事業者及び自家用有償旅客運送事業者)に対して、コロナ禍におけるエネルギー価格の高騰等による負担を軽減し、事業継続を支援するための支援金を支給 交通政策課
電話973-2111
(内線618)
貨物運送事業者事業継続支援事業 貨物運送事業者(一般貨物自動車運送事業者及び貨物軽自動車運送事業者)に対して、コロナ禍におけるエネルギー価格の高騰等による負担を軽減し、事業継続を支援するための支援金を支給 産業振興課
電話973-2111
(内線652)

 

この記事に関するお問い合わせ先

企画総務部 企画課
電話番号:042-973-3323 ファクス番号:042-974-0044
お問い合わせフォーム