(報告)新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業について【更新】
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金とは
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下「地方創生臨時交付金」という。)は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じて、きめ細やかに必要な事業を実施できるよう創設されたものです。
活用事業及び事業効果について
飯能市では、国の緊急経済対策とともに、地方創生臨時交付金を活用した本市独自の緊急経済対策を実施しました。
地方創生臨時交付金を全部又は一部に活用した事業について、事業の実施状況と事業効果について公表します。
令和2年度完了事業
【令和2年度完了事業】地方創生臨時交付金活用事業及び効果 (PDFファイル: 119.9KB)
令和3年度完了事業(令和2年度から継続の事業を含む。)
【令和3年度完了事業】地方創生臨時交付金活用事業及び効果 (PDFファイル: 106.3KB)
令和4年度完了事業(令和3年度から継続の事業を含む。)
【令和4年度完了事業】地方創生臨時交付金活用事業及び効果 (PDFファイル: 105.8KB)
更新日:2025年03月21日