指定管理者制度事業評価実施結果
令和5年度指定管理者制度事業評価を公表します。
1 事業評価の目的
本市では、指定管理者制度の適正かつ効率的、効果的な運用を図るため、指定管理者制度を導入した施設について、指定管理者による管理・運営の状況、実績などを適切に評価し、その結果を施設の管理運営に的確に反映させていくことを目的として、「指定管理者制度事業評価」を実施しています。
2 事業評価の実施方法
(1)評価対象事業
指定管理者による管理運営が行われている施設における令和5年度の事業実績
施設名 | 指定管理者 | 指定期間 | 初回導入時期 | 所管課 |
---|---|---|---|---|
農林産物加工直売所 | 株式会社Wonder Wanderers | 5年 | 平成16年12月 | 農林部 農業振興課 |
総合福祉センター (施設管理) |
社会福祉法人飯能市 社会福祉協議会 |
5年 | 平成18年4月 | 福祉部 地域福祉課 |
総合福祉センター (老人福祉センター) |
社会福祉法人飯能市 社会福祉協議会 |
5年 | 平成18年4月 | 福祉部 介護福祉課 |
総合福祉センター (身体障害者福祉センター) |
社会福祉法人飯能市 社会福祉協議会 |
5年 | 平成18年4月 | 福祉部 障害福祉課 |
総合福祉センター (児童センター) |
社会福祉法人飯能市 社会福祉協議会 |
5年 | 平成18年4月 | こども支援部 こども施設課 |
美杉台児童館 | 社会福祉法人飯能市 社会福祉協議会 |
5年 | 平成18年4月 | こども支援部 こども施設課 |
高齢者福祉施設敬愛園 | 社会福祉法人名栗園 | 5年 | 平成18年4月 | 福祉部 介護福祉課 |
ふれあい農園施設 | 株式会社平栗園 | 5年 | 平成18年4月 | 農林部 農業振興課 |
林業センター | 西川広域森林組合 | 5年 | 平成18年4月 | 農林部 森林づくり課 |
さわらびの湯 | 名栗さわらびの湯共同事業体 | 5年 | 平成20年4月 | 環境経済部 観光・エコツーリズム課 |
都市公園運動施設 | 飯能市都市公園運動施設管理運営共同事業体 | 5年 | 平成21年4月 | 教育部 スポーツ課 |
東吾野医療介護センター | 医療法人靖和会 | 3年 | 平成22年4月 | 健康推進部 医療管理課 |
阿須運動公園、美杉台公園、岩沢運動公園 | 飯能市都市公園運動施設管理運営共同事業体 | 5年 | 平成26年4月 | 建設部 維持公園課 |
(2)評価実施主体
施設所管課
(3)成果の検証
事業報告書等の客観的な指標などを参考にしながら、現地調査を実施し、管理運営状況を正確に把握した上で、「指定管理者事業評価シート」を作成することにより成果の検証を行いました。
(4)評価の流れ
第1段階
評価項目(15項目)について達成度を検証し、5段階(1~5点)で採点します。
点数 | 内容 |
---|---|
5(優良) | 協定等で定めた水準以上のサービスが提供されているとともに、独自の新たなサービスが提供されている。 |
4(良) | 協定等で定めた水準以上のサービスが提供されている。 |
3(普通) | 協定等で定めた水準のサービスが提供されている。 |
2(やや劣る) | 協定等で定めた水準のサービスが一部提供されていない。 |
1(劣る) | 協定等で定めた水準のサービスが、多くの業務で提供されていない。早急に改善が必要である。 |
第2段階
「評価項目」の採点に基づき、「基礎的な業務」、「利用者サービスに関する業務」、「収支状況」の3つの評価の観点を、「S~C」の4段階で判定します。
評価の観点ごとの項目別評価 | 評価 |
---|---|
5が過半数かつ残りも3以上 | S |
すべてが3以上 | A |
2、1が含まれる | B |
2、1が過半数含まれる | C |
第3段階
「評価の観点」の評価結果に基づき、総合評価を「S~C」の4段階で判定します。
「評価の観点」の評価 | 評価 |
---|---|
Sが2つ以上かつ残りもA | S |
Sが1つで残りがA、またはすべてがA | A |
Bが含まれる | B |
Cが含まれる | C |
3 令和5年度指定管理者制度事業評価の結果について
「評価項目」の採点に基づき、「基礎的な業務」、「利用者サービスに関する業務」、「収支状況」の3つの評価の観点を、「S~C」の4段階で判定します。
(注意)施設ごとの事業評価実施結果は、下記添付ファイルをご覧ください。
更新日:2024年09月10日