証明書等コンビニ交付サービスについて

更新日:2024年01月13日

ページID : 147

マイナンバーカード(個人番号カード)を使って住民票の写し等が取得できます

マイナンバーカード使用によるコンビニでの交付のイメージ写真

令和元年12月16日からマイナンバーカードを使い、コンビニ等で住民票の写し等の証明書が取得できるようになりました。平日・休日問わず毎日、さらに開庁時間だけでなく早朝・夜間でも取得できます。(メンテナンス時を除く。)
急に証明書が必要になった場合など、外出先の最寄りのコンビニ等で取得できる、とても便利なコンビニ交付サービスをぜひご利用ください。

マイナンバーカード(個人番号カード)について

マイナンバーカードを使用によるコンビニでの交付のイメージ写真

マイナンバーカードの取得方法は次のリンクをご覧ください。

  • コンビニ交付サービスはマイナンバーカードの交付を受けた翌日から利用できます。
  • 利用者証明用電子証明書の搭載のないマイナンバーカードでは、コンビニ交付サービスを利用することができません。
  • 利用者証明用電子証明書の有効期限は発行の日から5回目の誕生日までとなります。マイナンバーカード表面に有効期限が記載されています。
  • 利用者証明用電子証明書の搭載および有効期限の更新は市役所市民課窓口で行うことができます。

 利用者証明用電子証明書の更新手続き方法は次のリンクをご覧ください。

取得できる証明書等

取得できる証明書等一覧
種類 取得できる範囲 内容 手数料
住民票の写し 本人、同一世帯の方 本人および同一世帯員の方の住民票の写しが取得できます。
世帯主・続柄・本籍地・筆頭者(外国人住民の方は国籍・地域・在留カード等の番号・在留資格)の記載の有無を選択することができます。
(注意)マイナンバー(個人番号)・住民票コード入りの住民票の写し、転出・死亡等による住民票の除票、転出予定者が含まれている世帯の住民票の写し、2つ以上前の住所の履歴が記載してある住民票の写しは取得できません。
1通
200円
印鑑登録証明書 本人 飯能市で印鑑登録をしている人に限り、本人の印鑑登録証明書が取得できます。
(注意)印鑑登録がお済でない方は市民課または各地区行政センターで手続きをしてください。
1通
200円
戸籍の全部(個人)事項証明書 本人、同一戸籍に記載されている方 本人と同一戸籍に記載されている方の戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)又は戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本)が取得できます。
  • 最新の戸籍の全部(個人)事項証明書のみ
  • 本人及び本人と同一戸籍に記載されている方が戸籍の届出をされた場合、証明書にはすぐに反映しません。反映されるまで、1週間程度かかりますので、戸籍の届出をされた直後にコンビニで証明書を取得されたい場合は、市民課へお問い合わせください。
1通
450円
戸籍の附票の写し 本人、同一戸籍に記載されている方 戸籍の附票の写し(本籍を定めてから住所の履歴を記録したもの)が取得できます。
(注意)最新の戸籍の附票の写しのみ
1通
200円
課税(非課税)・所得証明書 本人 課税(非課税)・所得証明書は最新年度を取得することができます。
新年度分の証明発行開始は6月上旬を予定しています。
なお、未申告の方(被扶養者含む)、税額更正中の方、他市区町村に転出(転出届を提出)した方(注釈1)、必要とする年度の賦課期日(その年の1月1日)以降に転入した方(注釈2)は取得できません。
  1. 注釈:窓口で取得できる場合がありますので、市民税課までお問い合わせください。
  2. 注釈:その年の1月1日にお住まいだった市区町村へお問い合わせください。
1通
200円

(注意)手数料は窓口で取得した場合と同額です。

証明書等コンビニ交付サービスの利用条件について

飯能市に住民登録又は本籍地がある方で、利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方が本サービスをご利用いただけます。以下の利用条件をご確認ください。

有効期限をご確認ください

マイナンバーカード(個人番号カード)の有効期限は発行の日から10回目の誕生日までですが、カードに格納されている利用者証明用電子証明書の有効期限は発行の日から5回目の誕生日までです。
マイナンバー制度開始から5年以上が経過し、有効期限切れのまま、コンビニ交付サービスを利用し認証エラーになるケースが発生しています。
マイナンバーカードまたは電子証明書の更新の時期が近付くと、有効期限の2〜3ヶ月前を目安に「有効期限通知書」が同封された封筒が届きますのでご確認ください。
発行の日から5回目の誕生日が経過し、利用者証明用電子証明書の更新手続きをなさっていない場合は、お手数ですが、お住まいの市町村で更新手続きを行ってください。更新にかかる手数料は無料です。
更新手続きに関する詳しい内容は次のリンクをご覧ください。

飯能市に住民登録がある方へ

以下の方は証明書等コンビニ交付サービスを利用できませんので、市役所市民課等窓口、各地区行政センター(富士見地区行政センターを除く)または飯能駅サービスコーナーで証明書の申請をしてください。

証明書等コンビニ交付サービスの利用条件一覧
証明書等の種類 利用できない方
住民票の写し 住民基本台帳事務における支援措置の届け出を提出している方
印鑑登録証明書 住民基本台帳事務における支援措置の届け出を提出している方
戸籍の全部(個人)事項証明書
  • 飯能市に本籍がない方
  • 住民基本台帳事務における支援措置の届け出を提出している方
戸籍の附票の写し
  • 飯能市に本籍がない方
  • 住民基本台帳事務における支援措置の届け出を提出している方
課税(非課税)・所得証明書
  • 住民基本台帳事務における支援措置の届け出を提出している方
  • 必要とする年度の賦課期日(その年の1月1日)以降に転入した方
  • 未申告の方(被扶養者含む)
  • 税額更正中の方

飯能市に本籍地がある方で、住所地が他の市町村の方へ

飯能市に本籍地がある方で、住所地が他の市町村の方がコンビニ交付サービスを利用して戸籍証明書を取得するためには、初回のみ事前に「戸籍証明書交付の利用登録申請」が必要です。利用登録申請は、コンビニのマルチコピー機から申請できます。また、ご自宅のパソコンからでも申請可能です。
申請後、原則3~7日程度で戸籍証明書が取得できます。

(注意)戸籍証明書交付の利用登録申請についての詳しい内容については次のリンクをご覧ください。

証明書等コンビニ交付サービスの利用可能店舗・利用方法・利用時間等について

利用可能店舗

セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ等、全国約55,000店舗のコンビニエンスストア等でご利用いただけます。

(注意)全国で利用できる店舗情報は次のリンクをご覧ください。

必要なもの

  1. マイナンバーカード(個人番号カード)
  2. マイナンバーカード受け取り時に設定した4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号)

(注意)個人番号通知カード、住民基本台帳カード、印鑑登録証(カード)では発行できません。

利用方法

利用店舗のマルチコピー機の「行政サービス」を選択して操作手順に従って証明書等を取得してください。

(注意)コンビニ交付の詳しい使い方は次のリンクをご覧ください。

利用時間

6時30分~23時00分
(平日・休日問わず毎日)

(注意)利用は店舗営業時間内に限ります。また、メンテナンス作業等の保守点検期間は除きます。

証明書等コンビニ交付サービスの休止について

システムメンテナンスのため、証明書等コンビニ交付サービスを休止する場合があります。

その際は、事前にホームページ等でお知らせします。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

企画総務部 広報情報課 ICT推進担当
電話番号:042-978-5096 ファクス番号:042-974-6737
お問い合わせフォーム