飯能市ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターのしくみ
飯能市ファミリー・サポート・センターは、地域の子育てを応援しています。
同センターでは、育児の手助けが必要な方(依頼会員)と育児の手助けをしたい方(提供会員)を会員登録し、会員間の相互援助活動の調整をしています。
こどもを通して地域の人たちが知り合い、地域で子育てできるような町が理想です。
ご近所に知り合いがなくて子育てに困るときがある方、こどもが好きで子育ての応援をしたい方など会員を随時募集していますので、お気軽に同センターにご連絡ください。
ご利用案内
援助を依頼したい会員はファミリー・サポート・センターに連絡します。
↓
アドバイザーは提供会員をコーディネートします。
↓
協力してくれる提供会員を依頼会員に連絡します。
↓
会員による相互援助活動
飯能市ファミリー・サポート・センター 提供会員募集のお知らせ (PDFファイル: 321.2KB)
ファミリー・サポート・センターの活動
扱う主な相互援助活動
- 保育所(園)、幼稚園、小学校及び放課後児童クラブの開始前や終了後の預かり
- 保育所等までの送迎
- 兄弟姉妹の学校行事や冠婚葬祭、保護者の通院などの一時的な預かり
(注意)詳しくは、会員の手引きをご覧ください。
飯能市ファミリー・サポート・センター パンフレット (PDFファイル: 773.6KB)
依頼会員が提供会員に支払う謝礼額の基準
- 月曜日から金曜日までの午前8時から午後6時…1時間あたり700円
- 土曜日、日曜日、祝日および年末年始並びに上記区分の時間帯以外の時間…1時間あたり800円
令和6年度 提供会員養成講習会 受講者募集
提供会員(育児の援助を行いたい方)になるための養成講習会を開催しています。その他、子育てに興味のある方も受講していただけます。
- 対象 : 市内在住で、子育てのサポートに興味のある方
- 費用 : 無料
- 会場 : 子育て総合センター(飯能市山手町19-4) (注意)7月3日のみ飯能日高消防署(飯能市小久保291)
- 申込、問合せ : 飯能市ファミリー・サポート・センターへ
日時 | 時間 | 会場 | 内容 |
6月5日(水曜日) | 13時30分~15時30分 |
子育て総合センター |
こどもの世話とあそび |
6月25日 (火曜日) | 10時~12時 | 子育て総合センター | 保育の心 |
6月28日(金曜日) | 10時~12時 | 子育て総合センター | 安全と事故防止 |
7月3日(水曜日) | 9時~12時 | 飯能日高消防署 | 救急救命講習 |
7月10日(水曜日) | 10時~12時 | 子育て総合センター | こどもの疾患(緊急時対応を含めて)(仮) |
7月26日(金曜日) | 10時~12時 | 子育て総合センター | やる気スイッチの押し方、教えます! |
8月30日(金曜日) | 13時30分~15時30分 | 子育て総合センター | こどもの運動発達と支援(仮) |
9月3日(木曜日) | 10時~12時 |
子育て総合センター |
こどもの発育と発達(仮) |
9月12日(木曜日) | 10時~12時 | 子育て総合センター | 事業を円滑に進めるために |
10月10日(木曜日) | 10時~12時 | 子育て総合センター | アレルギーについて・0~3歳の食事(仮) |
10月17日(木曜日) | 10時~12時 | 子育て総合センター | ファミリー・サポート・センターのしくみ |
(注意)天候その他やむを得ない事情により変更または中止させていただく場合があります。予めご了承ください。
問い合せ・申し込み先
飯能市ファミリー・サポート・センター(特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ 総合相談センター内)
- 電話番号 : 042-971-1163
- 所在地 : 〒357-0025 飯能市栄町18-16 飯栄ビル203
- 開所時間 : 午前9時~午後5時
- 休業日 : 土曜日、日曜日、祝日および年末年始
この事業は飯能市が「特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ」へ委託して実施しています。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て総合センター
電話番号:042-978-8415 ファクス番号:042-978-8849
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月24日