令和7年度特別展「レアなおふだ 古くて珍しいおふだ、たくさん見せます。」

内容
期間
開催期間
令和7年10月12日(日曜日)から12月7日(日曜日)まで
開館時間
午前9時から午後5時まで。
期間中の休館日
毎週月曜日(10月13日、11月3・24日を除く)、10月14日(火曜日)、11月4・25日(火曜日)
関連事業
関連講座
1、秩父地域のオオカミ信仰について -オオカミのおふだが生まれた背景-
講師 西村敏也氏(武蔵大学人文学部非常勤講師)
日時 令和7年11月16日(日曜日)午後2時から4時まで
2、オオカミのおふだの作成者を考える -おふだ研究の最前線-
講師 矢嶋正幸氏(埼玉県立川の博物館学芸員)
日時 令和7年11月30日(日曜日)午後2時から4時まで
申込 10月15日(水曜日)午前9時から飯能市電子申請(以下のリンク)、または電話・ファクス・メールのいずれかで博物館へ。
11月 6日(木曜日)まで受付:「1、秩父地域のオオカミ信仰について」(11月16日〈日曜日〉開催)
11月20日(木曜日)まで受付:「2、オオカミのおふだの作成者を考える」(11月30日〈日曜日〉開催)
1、特別展関連講座「秩父地域のオオカミ信仰について -オオカミのおふだが生まれた背景-」電子申請・届出サービス
2、特別展関連講座「オオカミのおふだの作成者を考える」電子申請・届出サービス
担当学芸員による見どころ解説
本展の担当学芸員が見どころの紹介や展示解説を行います。
事前申込み等は不要ですので、下記日程の5分前に直接会場にお越しください。
開催日時
チラシ
この記事に関するお問い合わせ先
飯能市立博物館
電話番号:042-972-1414 ファクス番号:042-972-1431
お問い合わせフォーム
更新日:2025年10月03日