【飯能市立博物館】令和6年度 展示・催し物予定

更新日:2024年03月29日

ページID : 9449

展示

展示名 期間 内容
収蔵品展「おふだ大集合2-絵札と御影 描かれた神仏-」同時開催「令和5年度新収蔵品展」 3月17日(日曜日)から5月12日(日曜日)まで

社寺より配札されるお札(護符)の中には、絵札(えふだ)・御影(みえい)と呼ばれる神仏の図像を墨摺りや印刷したものがあります。本展では、当館が所蔵するお札や掛け軸などのうち、神仏の図像を示したものを展示します。
また、令和5年度に寄贈していただいた資料を紹介する「令和5年度新収蔵品展」も同時開催。新たに博物館の収蔵品となった貴重な品々の一部を展示します。
この機会にぜひご覧ください

埋蔵文化財出土品展 5月26日(日曜日)から6月23日(日曜日)まで 生涯学習課により、毎年市内各所で発掘調査が実施されており、新しい知見が次々と発見されています。これらの成果を紹介します。
平和都市宣言記念「飯能から見た東京大空襲」展(仮) 7月14日(日曜日)から9月1日(日曜日)まで

昭和20(1945)年3月10日の東京大空襲は、飯能でも真っ赤に染まった東の空により確認することができました。その光景を見ていた疎開児童の記憶を絵画で復元したものを、その当時の様子などとともに展示します。

第27回飯能市小・中学校社会科研究展 9月14日(土曜日)から9月29日(日曜日)まで 市内の小・中学生が夏休みに行った、社会科の自由研究の成果を展示します。また、受賞者による社会科研究発表会を実施します。
特別展「飯能のやま・たび」(仮) 10月13日(日曜日)から12月8日(日曜日)まで

江戸に近い奥武蔵の山々へは、少なくとも近世以降多くの人が霊場への参詣や名所めぐり、そして近年ではアニメの聖地巡礼などのために人々が訪れてきました。その奥武蔵の山々へのたびのルートをその自然、歴史・文化的な特徴とともに紹介します。

小学3年生見学対応展示「むかしのくらし」 1月5日(日曜日)から2月9日(日曜日)まで 当館の特別展示室に、いろりばたの様子を再現します。むかしのくらしの様子をぜひご覧ください。
ミニ展示「ひなまつり」 2月下旬から3月上旬(予定) 当館所蔵のひな人形をいろりばたを再現した空間に展示します。子供の成長を祝い、願う年中行事である「ひなまつり」の市域での様子をご紹介します。
収蔵品展 同時開催「令和6年度新収蔵品展」 3月16日(日曜日)から5月11日(日曜日)まで

収蔵品展は、当館で収蔵している資料を一定のテーマに基づき紹介する展示です。また、令和6年度に寄贈された資料を公開する新収蔵品展を同時に開催します。

 

講座等

講座等 開催日 内容
春の自然観察会「春の植物観察会」 4月17日(水曜日) 天覧山周辺をフィールドに、春先に見られる植物を観察します。
夏の自然観察会 8月上旬 天覧山・飯能河原周辺をフィールドに、自然の観察会を実施します。
はじめての古文書講座

7月7日、14日、21日、28日(日曜日)

市内在住・在勤・在学の方を対象としたくずし字の解読や古文書の読み解き方をレクチャーする講座です。
夏休み子ども歴史教室 7月下旬から8月上旬 小・中学校の夏休み期間に実施する、子どもを対象とした歴史・文化に関する講座です。
第27回飯能市小・中学校社会科研究展 研究発表会 9月29日(日曜日) 小・中学校社会科研究展で特別賞に選ばれた児童・生徒による研究発表会を開催します。
自然観察会 未定 天覧山・飯能河原周辺をフィールドに、自然の観察会を実施します。
特別展展示解説 未定 本展の担当学芸員が見どころの紹介や展示解説を行います。
特別展関連講演会 未定 特別展のテーマにあわせた講演会を開催します。
特別展関連現地見学会  未定 特別展のテーマにあわせた現地見学会を実施します。
小学3年生見学対応展示「むかしのくらし」関連事業「火のし・炭火アイロン/石臼体験会」 2月9日(日曜日) 小学3年生見学対応展示「むかしのくらし」に関連して、火のし・炭火アイロンで衣類のしわをのばす作業、石臼で穀物を粉にする作業の体験会を開催します。
自然講座 未定 講師を招き、自然に関する事柄についての講座を開催します。
ミニ展示「ひなまつり」関連事業「折り紙でおるおひなさま」 3月上旬 ミニ展示「ひなまつり」に関連して、折り紙製のおひなさま作りを行います。

注意事項

本記事に掲載の展示・催し物の詳細は、各ページおよび下記連絡先へお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

飯能市立博物館
電話番号:042-972-1414 ファクス番号:042-972-1431
お問い合わせフォーム