第51回市民文化のつどいを開催しました

更新日:2024年10月21日

ページID : 451

開催の様子

飯能市文化祭の一環である市民文化のつどいは、飯能市の文化の向上及び裾野を広げ、飯能市の文化の活性化を図ることを目的としています。

10月19日(土曜日)・20日(日曜日)に「第51回市民文化のつどい」を飯能市市民活動センターにて開催しました。

市内の文化団体が活動の発表・PRを行い、2日間で729名の方にご来場いただきました。

ステージでは、三味線合奏、声楽、筝曲、フルートの演奏、合唱が行われ、迫力ある発表に大きな拍手が送られていました。

また、ギャラリーと交流広場では、短歌・俳句・川柳・写真・書道の作品が展示され、工夫を凝らした展示や見事な作品にたくさんの方が足を止めていました。

囲碁・将棋の体験コーナーでは、AIとの囲碁対局や詰碁、将棋対局を多くの参加者が楽しんでいました。チェスの体験コーナーでは、ルール説明と自由対局が行われ、参加者が説明を熱心に聞いていました。

市民文化の集い開会式の様子

開会式の様子

交流広場の開催風景

交流広場の様子。多くの人が集まっています。

交流広場の開催風景

交流広場の様子。多くの人が体験をされています。

ギャラリーの開催風景

ギャラリーの様子。多くの作品が展示されています。

ギャラリーの開催風景

ギャラリーの様子。来場者と交流されています。

三味線貢治会による三味線合奏

三味線貢治会(民謡連盟)による三味線合奏

プリマヴェーラによる合唱

プリマヴェーラ(合唱連盟)による合唱

ミュージックサロンによる声楽演奏

ミュージックサロンによる声楽演奏

ミュージックサロンによる筝曲演奏

ミュージックサロンによる筝曲演奏

ミュージックサロンによるフルート演奏

ミュージックサロンによるフルート演奏

飯能フォレストコールによる合唱

飯能フォレストコール(合唱連盟)による合唱

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 生涯学習課
電話番号:042-973-3681 ファクス番号:042-971-2393
お問い合わせフォーム