阿須運動公園ホッケー場
阿須運動公園 ホッケー場
平成16年国民体育大会ホッケー競技会のメイン会場、平成20年度全国高校総体ホッケー競技大会のメイン会場となった夜間照明を備えた本格的人工芝ホッケー場(有料)です。
令和4年度に独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじ(通称:toto)助成金を受けて、人工芝を張り替えました。

スポーツ応援サイトGROWINGホーム(スポーツ応援サイトGROWINGのサイトトップページ)
所在地
飯能市大字阿須812-3(阿須運動公園内)
電話番号 042-972-6506(市民体育館)
ファクス(共通) 042-978-6922
阿須運動公園の地図
施設の管理・運営は指定管理者が行っています。
指定管理者:特定非営利活動法人飯能市スポーツ協会 電話番号 042-972-6506(市民体育館内)
指定管理者のページは、次のリンクをご覧ください。
施設
- 公認ホッケー場 人工芝ウオーターベース
- グラウンド 6,591平方メートル
- 仮設スタンド 200人 2基
- 散水設備6基、照明設備4基、クラブハウス
利用種目
ホッケー専用
利用時間
- 午前9時~午後9時
休場日
- 月曜日(祝日にあたる場合は、翌日)
- 年末年始(12月28日~1月4日)
利用料金
阿須運動公園ホッケー場利用料金
阿須運動公園ホッケー場
利用方法:利用区分 | 利用対象者 | 基本利用料金 (1時間当たり) |
---|---|---|
専用:全面 | 一般 | 1,600円 |
専用:全面 | 児童・生徒 | 800円 |
専用:半面 | 一般 | 800円 |
専用:半面 | 児童・生徒 | 400円 |
専用:4分の1面 | 一般 | 400円 |
専用:4分の1面 | 児童・生徒 | 200円 |
利用内容 | 利用方法 | 利用区分 | 基本利用料金 (1時間当たり) |
---|---|---|---|
平日 | 専用 | 全面 | 3,500円 |
土曜日 | 専用 | 全面 | 7,000円 |
日曜日 | 専用 | 全面 | 7,000円 |
休日 | 専用 | 全面 | 7,000円 |
利用方法:利用区分 | 基本利用料金 (1時間当たり) |
---|---|
全点灯:全面 | 2,000円 |
全点灯:半面 | 1,000円 |
全点灯:4分の1面 | 500円 |
3分の2点灯:全面 | 1,400円 |
備考
- 一般とは児童・生徒以外の者をいい、児童・生徒とは中学生以下の者をいう。
- 平日とは、月曜日から金曜日まで(休日を除く。)をいう。
- 共用とは、団体又は個人が他の団体又は個人と同一の設備を利用することをいう。
- 一般と児童・生徒とで構成されている団体が利用する場合において、そのうち2分の1以上の者が一般であるときは、利用対象者を一般とみなす。
- 利用時間に1時間未満の端数があるときは、これを1時間とする。
- 本市在住・在勤・在学、所沢市・狭山市・入間市在住の利用者が入場料その他これに類する料金(以下「入場料等」という。)を徴収する場合の利用料金(照明設備、スコアボード及び附属設備の利用料金を除く。次号において同じ。)は、次に掲げるところによる。
- ア 体育行事に利用する場合 基本利用料金の額の3倍の金額
- イ 体育行事以外に利用する場合 基本利用料金の額の5倍の金額
- 本市在住・在勤・在学、所沢市・狭山市・入間市在住の利用者以外の利用料金は、次に掲げるところによる。
- ア 体育行事に利用する場合 基本利用料金の額の2倍の金額
- イ 体育行事以外に利用する場合 基本利用料金の額の3倍の金額
- ウ 入場料等を徴収して体育行事に利用する場合 基本利用料金の額の6倍の金額
- エ 入場料等を徴収して体育行事以外に利用する場合 基本利用料金の額の10倍の金額
利用方法
申し込み
市民体育館もしくは、美杉台公園管理事務所で団体(個人)登録をした後、「公共施設予約サービス」から申込みを行ってください。詳細は、次のリンクをご覧ください。
電話番号 042-972-6506(市民体育館)
予約状況について
施設予約確認のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 スポーツ課
電話番号:042-972-6028 ファクス番号:042-971-2393
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月13日